※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那のボーナス時のお小遣いについて悩んでいます。年収500万前後の方々は、ボーナス時にお小遣いを増やしていますか?私たちはお小遣い制で、ボーナス月に旦那のお小遣いを増やすことに不満があります。私の貯金が減っていることや、子供が増えた場合の経済的負担についても考えています。お小遣い制の皆さんはどのようにされていますか。

お財布が一緒、お小遣い制のみなさんにお伺いします!

旦那さまが年収が500万前後の方、みなさんボーナスのときは旦那さまにもお小遣いアップしていますか?

うちは結婚当初に「お小遣い制(3万5千円/月)でいい。ただボーナス月はお小遣いを増やしてもらうという条件(10万円/回)」になりました。本当はボーナス月は5万にして欲しいとお願いしましたが受け入れてもらえず🥲

1回のボーナスの手取りが去年やっと40万に到達しました。年80万円のうち20万は旦那のお小遣い、60万は家計費でした。
ただ、普段月々貯金できても1、2万なので、ボーナスくらいは丸々貯金に充てたいのが本音です😂
今年からローンの支払いでボーナス月の支払いは13万、、40万−10万(旦那のお小遣い)−13万(ローン分)=17万、、20万も残りません😭😭
ただ、結婚した当初はボーナスの手取りが25万ほどで、そのうち10万を旦那に、15万は貯金をしていました。それを思えば変わらないから良いのかな〜と思いましたが年間あと10万増えたら車検代になるのになあと思ってしまったり😂😂しかも結婚当初は私も働いていたので月々の貯金がもっとできていました😂

私は派遣なのでボーナスはありません。お仕事を頑張ってくれているのは分かりますが、ボーナスのその10万(年間20万)は月々のお小遣い同様パチンコに消えると思うと切ないです🥲お小遣いなので本人の使いたいようにすれば良いのですが、このモヤモヤ伝わりますでしょうか!?(笑)私は月々1万5千円のお小遣いをちまちま貯めて旦那の誕生日やクリスマスプレゼントを贈っているのに私にはお金がないからともらえず、それもなんだか切ないです🫠🫠🫠

今はあるぶんで頑張るんだと思ってはいますが、子供が生まれたり、増えたりすると10万の重さが変わってくるなと思いまして😂

お小遣い制のみなさまはどうされているのかなーと思ったので聞いてみました!
批判的なコメントはお断りします。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

奥様の年収次第ですが、あくまでボーナスなので家計に余裕がないならお小遣いも減額します!
それに1回10万と決めた時と経済状況や家庭状況が変わってるんですから、その約束も変えていいと思いますよ。年10万の節約も20年で200万ですからねー。お子さんに使いたいのが本音です(笑)

ちなみに我が家は年収に差がありますがお小遣いは同額にし、賞与は手取り10%です。結婚当初は手取り20%でしたが、子供が3人に増えたので減額しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私は派遣で年収200万ほどです💦が、現在は育休中です🥺

    もう本当にそうなんです!子供のために使いたい、貯蓄に回したいんです!そもそも月のお小遣いも減らして欲しいと結構頻繁にお願いしているんですが、俺は職場のみんなお小遣い制じゃないのに譲歩してると5年以上ずっと言われます🫠他人は他人、うちはうちだと伝えるのですが、、(笑)私も本当はお小遣いもボーナスも手取りの10%〜15%にしてもらいたいんですが、家計状況を伝えてもなかなか頑固で減額してもらえる未来が見えません😭
    そこ以外はとても良い人なんですが、難しいです😓(笑)

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あなたのお小遣いのために私はもっと働くことにしたから家事を半々にしましょう😌とか、良い交渉できるといいのですが。
    職場の人はお小遣い制じゃなくても、年62万も使ってないんじゃないですかね?そのへんもヒアリングして論破したいです😡笑

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうです😭不妊治療していたので正社員を諦めていたのですが、子供が産まれたらゆくゆくは正社員で働けたらなあ、そしたらもっと強く言えるのかなあと思っています😂
    年間で考えるとゾッとしますよね😂消防士なんですが旦那の話を聞くとみなさん派手に好きなように使ってるみたいで、、あんまり言うと逆ギレされるので逆ギレされないギリギリを狙いすぎて毎回不完全燃焼です🫠(笑)今すぐ論破したいです(笑)

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

お小遣いもボーナスも手取り1割です😌
一切文句言い合いっ子なしにしてます。

その状況であれば、この先年収上がっても金額変わらず小遣い3.5万、ボーナス10万。
で割り切りますかね〜🤔

今後増額希望されても「え?結婚前の約束でしょ?私が何っっっ回相談しても、あなたはその言葉しか私に吐かなかったでしょ?☺️だから、約束のまま行きます。」で終わらせます

自分の収入に上げ幅があるので、減額を説得するより収入アップに切り替えたほうが早いかなと思いました🙌
どちらにしてもお子さん2人になるならば、今後収入アップは避けられませんしね。

ここ以外は良い方ならば、妻の収入アップに伴って家事育児が回らなくなったとしても、そこはしっかりとカバーしてくださる方でしょうから👌
私なら全て逆手に取ります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!返事が遅くなりすみません!
    やっぱり1割が妥当ですよね😡!私もそう言っていますが、最初にしっかりと決めきれなかった自分にも非があるのでそこは自分も悪かったなと反省はしています😔
    ですよね!年収は年々上がります!(ゆくゆくは今の倍以上の年収にになるとのことです)ので、おっしゃる通りいくら年収が上がってももうそれで決まったことだからと固定でいこうと思います!!!
    確かに派遣から正社員で頑張ることも可能なので自分の収入アップを目指して頑張ります!
    おそらくフルタイムで働いても旦那は家事育児は嫌と言わずにやってくれる人なのでそこは期待をしたいと思います🤍

    はじめてのママリ🔰さんのご回答が私の中で前向きで一番しっくりきました!ありがとうございます🤍!

    • 3月18日
ママリ

パチンコに消えていくのであれば減額したいところですね……🙃

うちは今私が育休中という事もあり月のお小遣い2万に減らさせてもらいました。ボーナスは端数あげています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!消える理由がパチンコかい…コツコツ貯めたり子供に何かするんじゃなくてパチンコかい…って感じなんです🫠🫠🫠

    私も現在育休中ですが、全く取り持ってもらえず変わらずです😭むしろこれで我慢してあげてる感が強くて、、他は本当にいいところがたくさんあるんですが、お金は大事だなとつくづく思ってしまいます😂(笑)

    • 3月17日
2mama👼🏻

私の所はお互いお小遣いありません☺️
欲しい時に渡す感じです☺️

ボーナスの時は旦那は1割のみあげてました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    欲しい時に渡す家庭にも憧れます🥺🫶🏻
    やっぱりボーナス時でも1割程度ですよね😂😂頑なに減らしてもらえないので悲しいです、、

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

月2万円のお小遣いのみでボーナス月も何もなしでしたが、ボーナス月に少しでも欲しいと言われて去年から3万渡しています。
私も夫も40-50万くらいのボーナスで変わりませんが、私はボーナスで何か買うより貯金したいので夫にだけ渡しています!
何も渡さないのも仕事のモチベーションダウンにも繋がるし人生も楽しくなくなるのかなと思って3万ですが渡してます…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    月2万円くらいがいいですよね🫠3万円も使う機会ないよね?と言っていますがパチンコとタバコ代に消えるみたいで、、使い方は自由なんですけど、、モヤッとしてしまいます😂
    それ仕事のモチベーションが下がるとそれを言われました!(笑)その気持ちもわかるのでせめて5万…と思うのですが、頑固すぎてそこだけは譲ってもらえません😭(笑)

    • 3月17日
ゆり

ボーナスは手取りの1割を渡しています。
毎月のお小遣いの相場は手取りの1割と言われているのでボーナスも同様にしています。
結婚当初よりローンの支払い分が増えたのならお小遣い分も見直すべきかと思います。
家庭の収入が減り支出が増えたのなら当然の事ではないですかね?
収支のバランスが崩れたのなら修正しましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    相場は1割とよく言いますよね!私もそれは常に伝えていますが全く取り持ってもらえず😂
    私も収支や貯蓄について伝えており、ずっと見直したいと伝えていますが、頑固すぎて聞いてもらえません。喧嘩にもなりますが毎度だめです、、修正できると良いのですが…なかなか難しいです😓

    • 3月17日
ゆう

年収500万の時ありましたが、3万5千も渡しませんでした🥹もちろんボーナスも10万なんてあげません!
ずっと2万です!
しかも手取りで40万なんて、そこから10万もあげれません。
年収500ならボーナスは全貯金くらいじゃないと貯まらないです😭
年収700万でやっと3万に上げたぐらいです。
ギャンブルなんてもってのほか😭
せめて5万です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    皆さんのコメントからもボーナスで10万、しかも月々も3万5千円なんて渡していませんよね🫠🫠🫠私も2万で何度もお願いしており、ボーナスも5万にと多分旦那からしたらウザすぎるほど伝えていますが頑固すぎて変わりません😂俺だって日々頑張ってる、職場の人はもっと自由にお金を使ってるしか言わず、、私も正社員で働いていたらもっと強く言えるのかなとか考えてしまいます😂
    みなさんの旦那さまが羨ましすぎて何でうちは伝わらないんだろう〜とモヤモヤが募ります😭

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

夫550くらいで月々は2.8万で、貯金したいのでボーナス月は今のところ渡せていません😭
年収500万だったら月のお小遣い3.5万も月収の1割は超えてませんか?😱
うちのボーナス手取りが年間でちょうど100万くらいですが、絶対10万は渡せません😂
おそらく職場で好きにお金使ってる人は共働きで奥さんも正社員で財布別とかじゃないですかね、、じゃないと好きに使える年収じゃないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません!

    1割以上ですーーー😭😭私も貯金したいと再三伝えていますが伝わらず頭を抱えております、、家計状況も伝えているのですが、、
    私もそう思います!お財布別々で共働きだと思うんですよね🫠他のお宅と比べないでもらいたいです、、😭😭

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

以前コメントくださったみなさま
ありがとうございました!

主人と相談して、月々のお小遣いは譲れないと言われましたが(笑)ボーナス月は微々たるものですが減らすことに成功しました😭😭😭

元々
35,000円/月
ただしボーナス月(年2回)は、35,000円なしの10万円
年間55万お小遣い(文面にすると年収の割に本当に結構渡していますね😇)

これから
35,000円/月(変わらず)
これは毎月(12ヶ月)支給
ただしボーナス月は+5万円
年間のお小遣い52万(笑)へ。

年間3万円なんとか減額しました😂私のお小遣いも減らして年間5万円ほど減額になる予定です!

理由は子供も増えるのでほんの少しでもいいから貯蓄に回したい、私も頑張るから一緒に頑張って欲しいと伝えました!
元々優しい性格ではあるので「それを言われたらNOと言えないよ〜」と了承してもらいました。(内心はもっと削りたかったのですが仕事も昼夜関係なく忙しいので、そこはまあまあ…笑)

とりあえず私が働くまではあと1年これで頑張ってみます!
みなさま親身になっていただきありがとうございました😊🌸