※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1人目の産後に時短勤務をしていた際、フルタイムと給料の差が1万円しかなかったため、2人目の産後も時短勤務にするべきか悩んでいます。時短とフルタイムでの給料差は少ないのでしょうか。

1人目出産前にフルタイムで働いていた時の給与明細が出てきたので見ると、1人目の産後復帰して1時間半時短していた時の給料と1万円程しか変わりませんでした🥲
(フルタイムの時の給料は残業ゼロ手当なしの給与です。)

2人目の産後はフルタイムで復帰します。
でも1万しか変わらないなら時短勤務にした方が良いのでは?と思っています。
時短とフルタイムでこんなに差がないものなのでしょうか。

コメント

ママ

私は時給にして1000円
毎日2時間時短の20日稼働
きっちり4万ぐらい減りました😭

羨ましいです!

しかし育休中は税金安くなるから
その分かもしれないですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与明細はコロナ禍で残業ゼロの基本給のみの給料なので、残業していてその他の手当が貰えていた時と比べると5万くらい違います😂

    確かに育休取った関係で税金が低くなっているのはあると思います!でもベースの給料と時短があまり差がないのは悲しいです😂

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

もしかしたら1人目産前から比べて今は基本給とか上がったりしてるのかもしれないので、4年前のフルタイムより今のフルタイムだともっと貰えるかもしれないのかも?…と思いました😳

昔のフルタイムの給料が昔のままで時短と大して変わらないのであれば、私なら時短選びます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのコメントを見て人事に確認したら基本給は1万以上上がっていました🥹

    なのでフルにしたら引かれるものは額は大きいけど、少しはプラスになるのかな…?というところです😭✨

    こんなに差がないと気付かずにもうフルタイム復帰で返事をしてしまったので、あまり変わらないようなら時短に戻そうかな…とも思います🥲

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確認したんですね〜行動早い🤩
    難しいとこですよね〜😭
    働いた分全部引かれてるんじゃないかと思いますよね(笑)
    そんなに手取り変わらなくて福利厚生も一緒なら、私も時短でも良さそうだなって思っちゃいます😊

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの会社、給与関係がいい加減で😭1人目の時は時短で時給になったのですが、いくらになるか尋ねたら基本給としてるから自分で計算してと言われました😇

    本当それです💦
    プラスで働いた分全部税金に取られてそうです😇😇
    フルにしたらその分保育料も上がりますし悩みどころです…

    フルで働いてみた様子であまりにも税金がっつり持ってかれるなら考えます🥲

    • 3月17日