
おしゃぶりを使うことで癖になるか心配です。指しゃぶりよりおしゃぶりの方が癖になりにくいでしょうか。経験談を教えてください。
【おしゃぶりが癖になるかご相談】
生後6ヶ月と半月位になりました。
昼間なかなか寝てくれず、どうしても(体力の限界で対応出来ない、どうしてもやらなきゃいけない事がある等)の時おしゃぶりを使用してお昼寝させています。
使う時間は入眠時の15分〜40分(その日により変動)。大体この時間が経つと、口から外れそのまま寝てくれます。
頻度は上記の時間で1日に2回あるか無いかです。
夜寝る時は使用していません(お風呂からの授乳で寝落ち。目が覚めたらトントン寝です。)幸い今の所、夜泣きも無く、寝言なきや寝返りしすぎて一回起きるか起きない程度です。
今の所起きている時におしゃぶりさせると、要らなくて外したり、吸わずに遊び始めたりしています。
なので依存はしてないかな?とおもうのですが、このまま使い続けていると癖になったりするでしょうか?
あと、個人的に指しゃぶりよりおしゃぶりの方が将来的にしゃぶる癖になりずらいのかな?とも考えています。
とはいえ個人差、色んなケースがあるのは承知です。似た頻度で使っている方や経験談など教えて頂きたいです🙇♀️
よろしくお願いします。
- とてち(生後8ヶ月)
コメント

なっぴ
上の子が指しゃぶりでやめさせるのに苦労したため、お昼寝、夜寝るときにがっつり下の子はおしゃぶり使ってました😂!使い出したら楽で楽で😂
一歳すぎくらいで、まずお昼寝のおしゃぶりをなくし、慣れた頃に夜のおしゃぶり卒業させました!
指しゃぶりは絆創膏や苦いマニキュアとか試行錯誤が必要でしたが、おしゃぶりは思ってたよりあっさりでめちゃくちゃ大変〜とかはなかったです!

はじめてのママリ🔰
上の子が一歳4ヶ月までおしゃぶりないと寝れなくて、このままおしゃぶり使い続けたらどうしよう😭と思っていましたが、保育園行きだして意外とあっさりやめれました!
おしゃぶり卒業や、ミルク卒業など、2.3日で子どもは順応してくれる気がします!!!
今は気にせずガンガンつかっていいと思います😂!!
-
とてち
やはり、おしゃぶりでも辞めさせられるか大変な場合もあるんですね…!
保育園行きだしたらって言うのは何だか納得です😳環境が変わるとできちゃう事ってありますよね。
お子の順応性は確かに🥹大人よりも柔軟ですよね。
負目感じず使って行きたいと思います。経験談ありがとうございます!- 3月17日

あかね
私の弟がおしゃぶり使わず指しゃぶりしてたら指が常にあるから小2ぐらいまでやめてくれなくて大変だったって言ってました💦
私の子は2人おしゃぶり使いましたが1歳なる頃にはすぐやめてくれました☺️
-
とてち
なんと弟さんの経験談ありがとうございます!やはり指はいつでも使えますもんね😭
お子さんは2人とも使って辞めれたんですね🙌お子さんのタイプによっても違う所あるかもですが、変に気負わず使っていきたいと思います!
経験談ありがとうございます!- 3月17日
とてち
なるほど🧐上のお子さんと下のお子さんそれぞれ違ったんですね!
おしゃぶり本当に入眠時あると楽ですよね😭✨最近まで無しで頑張ってたのですが、寝かせる為に体力削られると、他のことが疎かになっちゃって本末転倒だと思い使い始めました。使って正解でした。
確かに指しゃぶりだと、物理的に無くす事できないので辞めさせるのに労力がかかるんですね😳
経験談をありがとうございます!