※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまちゃん
子育て・グッズ

生後2ヵ月の子供にスイマーバをつけた後、お風呂に入れる際の持ち方について教えてください。首が持てないし縦抱きも難しいです。


スイマーバを生後2ヵ月になる子供に購入しました。
使い方は説明書を読んで理解してのですが子供の首にスイマーバをつけたあとお風呂の浴槽に入れる時はどのように持って運んであければいいですか?
スイマーバをつけていたら首は持てなそうだし縦抱きもスイマーバが邪魔してできなくないですか?

どなたかわかる方教えてください!

コメント

ちょこ☺︎

お風呂の中で付けてますよー(^^)

  • ごまちゃん

    ごまちゃん


    お返事ありがとうございます!
    お風呂の中😳❤️
    それなら運ばなくていいので良さそうですね!
    付けるときにお湯が顔にかかったりしなかったですか?
    お風呂の中で付けるコツなどあったら教えてください🙇🏼

    • 5月20日
Halu

私はお風呂の中で付けていました❤️

  • ごまちゃん

    ごまちゃん


    お返事ありがとうございます!
    お風呂の中でもできるんですね😍
    そのときは最初に1人が子供の首持っていてもう1人がスイマーバを装着って感じですか🤡❔

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    そんな感じです♪1人でつけたときは膝で頭を支えて付けましたが大変だし2度とやりませんでした😅

    • 5月20日
  • ごまちゃん

    ごまちゃん


    1人だと大変ですし危なそうですもんね😅
    教えて頂きありがとうございます❤️
    今日から早速試してみたいと思います🙏💕

    • 5月20日
chacha

お風呂の中で膝に乗せてる時に付けてた…かな。
首すわって4ヵ月の頃にめっちゃ使ってた記憶があります!それまでは自分が体先に洗って、その後にお風呂の外で寝かしてた赤ちゃんを膝の上で洗って、流して、一緒に浴槽に入る。みたいな。

  • ごまちゃん

    ごまちゃん


    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね🤗
    やはり首すわってからだと楽につけられてかなり使えそうですよね🙄💭

    あとめちゃくちゃお子さん可愛いですね😍
    楽しそう~😘💕

    • 5月20日
  • chacha

    chacha

    スイマーバは今後使えなくなるから、何枚か撮影+動画を撮っております…もちろん目を離さずに撮影しました(`・ω・´)キリッ

    首支えながらの入浴はしんどいですよね!
    付けるのも外すのも浴槽の中でやってましたよ♪

    子供を褒めてもらえてムフ(( //ω // *))ムフしてます←親バカ
    今の顔と全然違うんです…もう幼児なんです…お相撲さん時代が懐かしいなぁ…

    ご参考になれれば嬉しいです٩(*´︶`*)۶

    • 5月20日
  • ごまちゃん

    ごまちゃん


    そうですよね!
    私もきちんと目を離さずに気をつけながら撮影したいと思います😶❤️

    どんどん成長しちゃいますよね😀
    嬉しくもあり少し寂しいような😭❤️

    色々教えて頂きありがとうございました🙏✨

    • 5月20日
★JilLE★

うちの子は、体育座りのような感じで太ももで縦抱きみたいにして装着し、ゲップさせる時のように肩に担いで運んでました(๑ ́ᄇ`๑)