
コメント

ママちゃん
ウチは今、2年生です。
常に体動かしてたり、本読んでたり、じっとしてることは少ないし、口も常にずって動いてます😂

ドレミファ♪
ADHD診断済みですが携帯は見せてないですが日常運動量足りないと多動にどうしてもなりますね😅
過集中の時はは静かです
天気悪かったり休みだとどうしても多動多弁みれます
発達検査してもこなせてますし年齢よりも上の数値です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
この感じはいつまでなんだろーと最近素朴に疑問です。
家の中ではどんな動きをしますか?
うちは小さなボールでサッカーやバスケットボールごっこを永遠にしてます💧
階下に響くので頭痛いです…- 3月16日
-
ドレミファ♪
バタバタ系は小さい時から言ってるのでしませんがレゴとかしたら〇〇みたいでとかよくわからないシステムの話や〇〇ダム〇〇式でとかとにかくの喋ります全くその場で関係ない話です
動く方は風船とか使ったり体幹使う遊びさせてるので制御はわりかし出来てます頭使わせると多動が落ち着きます- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦💦
ありがとうございます✨
頭を使う参考になりました💡
常に手か足どちらか動いてないと死んじゃうんだと思いますw
この落ち着きのなさは
二年生になりますが、三歳から変わってないんじゃないかと
感じて…私だけなのか気になりました…- 3月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
うちもずっと口も動いてます💧
これが普通なのですかね💧💧