※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

確定申告で医療費控除の還付がないのはどういうことか、また配偶者特別控除について教えてください。

確定申告について。

今イータックスで確定申告にて医療費控除を入力したのですが特に還付額出ませんでした‎🤔毎年出ていたような…つまり0円ということでしょうか?(医療費は年間15万を超えています)

また、去年出産し育休に入り1月に源泉徴収を頂いたところ収入が170万でした。この場合主人の配偶者特別控除を確定申告した方がいいですよね?💦
私の年末調整は会社で済んでおり、先程イータックスで医療費控除入れてしまったんですが…主人がこれからイータックスで配偶者特別控除に私を入力した場合、医療費控除はどうなるのでしょうか??‎🤔💦

色々検索して調べたのですが分からず、ご教授いただきたいです。

コメント

きら

①医療費控除→質問者さんの名前(所得)で申告したんですよね?
質問者さんの源泉徴収票に書いてある源泉徴収税額がもし0円だとしたら、今回は医療費控除での還付金はありません。源泉徴収税額が、確定申告で還付される所得税の上限です。

②旦那さんの方で、配偶者特別控除を受けることは出来ます。ただし、配偶者特別控除を受けるからといって、質問者さんが受けた医療費控除を旦那さんの方にも二重で入力することはできません。

どちらで医療費控除を受けた方が得かは人それぞれなのでなんとも言えませんが、もし医療費控除を旦那さんの方に変えたい場合は、旦那さんの方で配偶者特別控除+医療費控除を申告して、質問者さんの方で医療費控除を取り消す申告を行う必要があります。
その場合は、少なくとも質問者さんの医療費控除を取り消す申告は、3/17までに申告(正しい内容で再送信するだけ)を行います。3/18以降だと再送信ではなく、修正申告の手続きになるので若干手続きが変わってしまいます💦