
親友の昇格に嫉妬しており、どう切り替えれば良いか悩んでいます。
職場の親友がおそらく管理職に昇格します。
嫉妬心が消えません。
先日連絡があり、職種は違いますが同い年同期で就活の時から仲良くなり今も月一でご飯に行くくらい仲良いです。(一時期最寄駅も近く、休みの日は毎週飲みに行ったりしてました)お互い結婚はしていますが、親友には子供がまだいません。先に結婚し、子供ができ、産休育休をして復職して、仕方ないことなのはわかってますが、もともと私のほうが先に昇格していたはずなのにすぐに追い抜かれてしまいました。親友には親友のの、私には私の違った幸せがあるのはわかってますが、私は仕事好きでキャリアもある程度は積みたいと思っているので尚更嫉妬してしまっています。
来週親友とご飯に行くのですが、まだLINEを返せずに放置してしまっています。親友のことは嫌いとかではなく、単に羨ましいだけです。どう切り替えるべきでしょうか。
- ママリ(妊娠35週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆にあなたが持ってるものは親友さんは持っていないのではないですか?

はじめてのママリ🔰
私も嫉妬してしまう立場なのでお気持ち分かります💦
でも、同期の方はまだお子さんがいないということでママリさんは現在妊娠中?で2人のお子さんに恵まれてます。今は子供を1番にする時期と切り替えて子供優先での今はできるポジションで仕事をしようと思うのはどうでしょうか?
もしかしたら、同期の方はもう2人目かあ〜羨ましいと思っているかもですし🧐
-
ママリ
そうですよね、今は子供のことを1番に、余裕が出てきた時にもっと仕事をしようという考えに持っていくようにします!相手がどう思ってるかわからないですしね!
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
ママリさんが結婚や子どもを授かる事を選んだように、親友の方は仕事でのキャリアを選ばれた結果なのかなと思います。
でもまだまだキャリアが積めないと決まったわけではありませんし、タイミングが違っただけなのかなと思います。
今後親友の方が子どもを授かるのかは分かりませんが、もしかしたらどこかでまた逆転する時があるのかもしれないですよね。
良いライバルとして、それぞれの立ち位置で仕事に向き合っていこうと思う事が切り替えに繋がるのかなと思いました!
もしかしたら、親友さんも色々な気持ちを抱えてるかもしれないですしね。
-
ママリ
ありがとうございます。
今は子供を1番に、後々仕事でキャリアが積めたらの思うようにします!
相手がどう思ってるかもわからないですもんね、- 3月15日

ママリ
おめでとう!
次は私の番ね!
と思うと、良いと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます!
シンプルに考えるのありですね!- 3月16日

はじめてのママリ🔰
きらいではなくとも、ともだちの幸せを喜べないなら会わなくていいと思いますよ!おたがいのために。それか正直に嫉妬してしまうと伝えるか。
祖母によくいわれていましたが、人の悲しみより幸せに同調できる友達を持ちなさい。と。
ママリ
そうですよね、相手がどう思ってるかもわからないですしね…
ありがとうございます