
低緊張の子を持つお母さんに質問です。発達検査で低緊張を指摘され、改善の可能性やできることを知りたいです。運動は好きでいくつかの活動ができますが、ブランコは不安があるようです。
低緊張の子を持つお母さんいらっしゃいますか?
先日発達検査で発達遅延と低緊張のことを指摘されました。
とりあえず療育に通わせたいのもあり手帳の申請はしましたが、低緊張はいずれ改善されるものでしょうか?
何かできることはありますか?
運動は好きそうで、鉄棒や前転、ジャンプ、くるりんぱ(親の太ももを使って逆上がり)はできます。
ジャングルジムや滑り台なども一通りはできますが、ブランコが1人で乗るのは何となく落ちそ腕怖いです。
- こぶーこ(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
低緊張で前転、鉄棒、ジャンプは4歳すぎでした。運動療法に通っています。小学校高学年くらいまでは定型発達の子と差がでると聞いています。
こぶーこ
ありがとうございます。
運動療法に通われてるんですね💦その他、発達の遅れはありますか?指先など器用さなど影響ありますか?
はじめてのママリ🔰
今のところそのほかの発達遅延はないです。
幼稚園の工作の時に周りが出来てても出来ないことはあるようです💦