
子供がメガネをかけることについて、周囲から「可哀想」と言われることに疑問を感じています。自分たちもメガネをかけているため、子供がメガネをかけることは可哀想ではないと思っています。
子供のメガネ可哀想ですか?
子供が幼稚園くらいの頃に遠視、乱視でメガネなった時も両親や祖父母にも「可哀想」と言われました。
今は乱視だけのメガネをつけていたのですが、見えにくいとのことで眼科に行ったら、少し近視が入ったと言われました。
するとまた「可哀想に」と母に言われました。
メガネかけてる子供は可哀想ですか?
近視の子供は可哀想ですか?
もともと遠視が伸びて近視になると言われていたし、私も旦那も小学生の頃からメガネでかなり目が悪いです。
初めて子供がメガネをかけたとき「こんなに見えるんだ」と言っていて、なんでもっと早く気がついてあげられなかったんだろうと後悔しました。
可哀想だと一度も思ったことがなく、そう言われることにとても腹が立ちます。
- まるこ(9歳)

はじめてのママリ🔰
語弊があるかもですが
やはりわずらわしいものだから内心かわいそうとはおもいます。

ままり
小学校で働いてますが、メガネをかけている子に対して可哀想なんて思ったことないです。むしろ見えにくいことに気付いてもらえてよかったねって思います。おうちの方がよく気がけてくれてるんだなって。
-
まるこ
小学校で働かれているんですね!
質問して返信に多数「内心かわいそう」「治療の一環だとしても可哀想」「可哀想だと思う」「自分の子にはメガネが必要にならないでほしいと願う」などあり驚きました。
お優しいお言葉ありがとうございました!- 3月15日

ゆう
メガネなんて視力が良くなる最強のアイテムなのに、何が可哀想なんですかね🤔?
私もメガネ必須だからよくわかりますが、それでよく見えるなんて最高じゃないですか!
子どものクラスの子にも何人かいますよ。可哀想だなんて思ったことないです。
-
まるこ
学年が上がるごとにメガネの子増えてますよね。
見えないほうが可哀想なのに…と思ってしまいます。
質問して返信に多数「内心かわいそう」「治療の一環だとしても可哀想」「可哀想だと思う」「自分の子にはメガネが必要にならないでほしいと願う」などあり驚きました。
お優しいお言葉ありがとうございました☆- 3月15日

はじめてのママリ🔰
可哀想と決めるのは外の人ではないと思います。
その言葉に惑わされないで大丈夫です✨
見えにくいと
本人が親に言えたこと。
親がその言葉に気づいたこと。
きちんとコミュニケーションが取れているということです。
そこから
眼科に行く→眼鏡が必要→眼鏡で見やすくなった!
きちんと対処されてますよね?
それで眼鏡高いから買わない!とかだったら、えっ!可哀想💦だと思いますが…😂笑
外の人って好きかって言うんですよ。
こっちの気持ちも考えろよ!って思いますよね。
人の気持ちを考えない無神経の人の言葉に傷つく必要なしです🥺
時間もったいない!!
これからも親子でコミュニケーションとって、良い関係でいてください✨
子供の時、私は眼鏡の友達カッコイイな〜と憧れてましたけどね💦
-
まるこ
ありがとうございます🥲
質問して返信に多数「内心かわいそう」「治療の一環だとしても可哀想」「可哀想だと思う」「自分の子にはメガネが必要にならないでほしいと願う」などあり驚きました。
自分のお子さんがメガネになったら「可哀想」って思うんだなと🤔
お優しいお言葉ありがとうございました✨- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
私も今読んで驚きました😥
普段から眼鏡かけてない人のコメントじゃないですかね?
気にしなくて良いと思いますよ✨
眼鏡を楽しむ方向でポジティブにいるのが良いと思います☺️- 3月15日

はじめてのママリ🔰
結局は大人になってメガネやコンタクトにする人がほとんどなのでそれが少し早くて子供の頃から付けるようになったってだけですよね🤔
なので何も思わないです。
ただ、ご両親や祖父母も哀れみの意味で言ってる訳じゃないとは思います。なので深読みせずにスルーするのが1番です。

ママリ
メガネがあるのとないのでは身軽さが違うので大変だねって意味の可哀想、、、という意味だと思いますよ。そういう意味なら可哀想だとは思います。
煩わしいですから、メガネは。

はじめてのママリ🔰
メガネがあるよりか、無い方がいいので可哀想だと思います。目の前にメガネがあること自体が子供が不快だし、視界も狭くなります。メガネ付けている子供みると、治療の一貫としてだとしても可哀想だとは思います。

はじめてのママリ🔰
私自身、小学3年生くらいの時からメガネでしたが、やっぱり不便な事の方が圧倒的に多いので、可哀想だとは思います😢
視力ってそう簡単に回復するものじゃないですし、メガネやコンタクトがないと生活できないのはやっぱり大変なので、大人になった今でも視力いい人達をうらやましく感じますし💭
人の子を見て可哀想とか思ったりはしないですが、不便さ大変さが分かるからこそ、我が子たちはメガネが必要にならないでほしいと願ってます😭

はじめてのママリ🔰
視力悪いくらいで可哀想とか全く思わないです(笑)子供だからコンタクトは微妙ですしメガネしかないし、今の子供のメガネってかわいいの多いし、可哀想はないですね。
視力悪いのにそのままにされてる方が可哀想ですね。
-
まるこ
今の子のメガネって形も色々あってオシャレですよね。
見えないほうが可哀想なのに、なぜ可哀想なのか。
質問して返信に多数「内心かわいそう」「治療の一環だとしても可哀想」「可哀想だと思う」「自分の子にはメガネが必要にならないでほしいと願う」などあり驚きました。
お優しいお言葉ありがとうございました☆- 3月15日
コメント