※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2月27日に3歳になり、今月から未満児クラスに入園しました。お姉ちゃ…

2月27日に3歳になり、今月から未満児クラスに入園しました。お姉ちゃんが年長さんなので少しだけでも一緒に行けたら慣れるかなと思い幼稚園へ相談し入園しました。最初の2日は泣いていたそうですが今は喜んで通っています。お便り帳にも特に書かれておらずこちらも安心していたのですが今日お迎えに行った際に感情がまだ上手くコントロールできないから思いが伝わらず怒って物を投げてしまう時があることも相談していましたが先週物を倒してしまったらしく…壊れたりはしなかったそうですが…他にはみんなと同じことができていないから手がかかるみたいな言い方をされてしまい、更には年少になった4月の初めは早帰りの為小学校と帰りが一緒になり、迎え希望を提出したら先生の数が少ないから◯◯君だけを見ていられないからバスにして欲しいと言われてしまいました。困って主人に今日言われた話をしたら、まだ3歳になったばっかで周りとは6ヶ月以上も差があるのに同じことができないって比べる方がおかしいとかなり怒ってしまい…確かに同じ年でも9ヶ月違う子もいるし入園時期も違うのに同じことができないだけで手のかかると言われてもなと入れる時期を間違えたのか悩んでしまいます。もちろん成長しているなと感じることも増えましたが。ママ友に相談したら男の子ってね〜と言われてしまい…同じように言われたお子さんのママさんいるのかなと思い相談させていただきました。

コメント