※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

デイサービスの看護師求人について、時給や勤務条件、仕事内容について教えていただけますか。

デイサービスの看護師の求人がありました。
まだオープンしていなくて冬にオープン予定のスタッフ募集です。
・一日3時間から可能
・オープンまではグループ内の既存施設で研修
・勤務開始日応相談
・パート1500円〜って安いですかね?😥(都会ではないですがそこまで田舎でもないです)
ワンオペ3人育児なので週3、4の9〜16時くらいが良いかなーって思ってます。
妊娠を機に前職場(総合病院)を退職し、子どもがまだ半年なので急いで探してるわけではないですが、新しい場所で新しいスタッフと働ける方がいい人間関係が築けそうな気がして笑
あと、大規模デイサービスなのですが、デイで働かれている方ってどんな仕事内容ですか?
施設に看護師1人!とかいう職場よりは何人か他にもパートがいるみたいなので急な子どもの病気などの際にも休みをいただきやすいかな、とも考えてます。
訪看も考えましたが責任が重そうで、、

コメント

にゃこれん

デイサービスで一年働いていました。
私は転勤族で、土地勘もないので、家から近いのが第一条件です笑
いつ転勤になるかわからないので、パートも条件。

デイサービスは基本的に、お風呂目的の人が多いです。
あとは気分転換(レク)、食事など。
だからお風呂前後のバイタルや、皮膚の処置、爪切りなどがメインでした。
(爪切りは介護士はできない)
トイレ介助もしてました。

配茶、トイレ掃除なども私の仕事でしたよ。場所によっては、車での送迎もあるみたいです。

グループはどういうグループでしょうか。

私が働いていたのは、病院だったので、かかりつけ医がそこになっている利用者さんが多く、既往歴や血液検査、心電図などわかるため、アセスメントしやすかったです。
そうでなければ少し怖いなと思いました。

高血圧などだと、お風呂に入るのは禁止しなければたらないので、かかりつけのクリニックに電話して、入浴許可の指示を仰いだり、薬調整などを相談したり、そういう判断は必要でした。
病院と違って、近くに医師がいないというのは不安でしたね。

パートで1500円、6時間なら、週4は働かないと手取りが減る感覚があるかも。扶養内にするなら、週2〜3回ぐらいですね。
病院ではないので、平均的な時給かと思います。(当時、奈良で1600円でした)
大阪でも、介護系は平均1500円と言われました。

訪看は合う合わないはあるみたいですね。ハマる人は本当に楽しそうですが、不安があるならデイサービスの方が良いと思いますよ。

私は出産後にコロナ禍になったのでクラスター発生などが理由で辞めて、そのあと県外に引っ越したので、そのあとは病院で働いています。

介護系は、変化が少ないのが合うか合わないかもありますね。
病院のように、患者さんがすぐ替わるわけではないので、慢性期という感じはあります。

介護士さんは良い人ばかりでした。
他の看護師とは曜日交代だったので、実質、看護師は私1人でした。(利用者1日35人ほど)