
娘の保育園、不満です😑中耳炎になりました。元々鼻炎で鼻が長引いてて耳…
娘の保育園、不満です😑
中耳炎になりました。
元々鼻炎で鼻が長引いてて耳鼻科に通い、あまりに長引いてるので抗生剤(朝晩)を飲んでいました。
ですが、抗生剤飲み始めて3日後に耳の痛みで大泣き。急性中耳炎でした。
最初の朝晩の抗生剤を出された日、耳垢を鼓膜と見間違えて見落としていた、その時からなりかけていた orなってたと思うと耳鼻科で謝られました。
そして、抗生剤を飲んでも悪化してるということで、抗生剤をチェンジとなり1日3回になりました。
耳の痛みが引いてからも2日休んで様子を見ています。
今日登園し薬をお願いした所、副園長が出てきて「薬は1日2回にしてもらってください。」と言われました。
入園のしおりでは抗生剤等3回の投与が必要な処方薬は飲ませると書いてあります。
もちろん、1日2回の薬で効かずに悪化したから、違う薬になり3回になったと説明しました。
それでも「退院後とかはお預かりするんですけどぉ〜」と。
イラっとして、分かりました。帰ります。と言ったら「お母さんが飲ませにきてくだされば良いですよ〜」と言われました。
こちらは保育士なの知ってるよね?抜けてこれるわけない。あなたも保育士なら分かるでしょ。。。
私の職場はお昼に抜ける交渉するよりも休む方が話が通りやすいので、もう明日まで休みもらいました。卒園前のこんな時期に。
私の勤める園は、薬の回数は医者が決めること。処方薬であればきちんと書類出してもらえれば飲ませるし、痛み止めも「痛がったら飲ませて」みたいな保育士判断になるのはダメだけど、時間を指定してもらえれば飲ませます。
園によって対応が違うのは仕方ないけど、イライラしました!!
普段からなるべく1日2回にしてもらってるわ!!!それでも3回で出た薬持って行って説教されるとか本当💢
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント