
午前のイベントに参加したいけど、子供の生活リズムが合わない。午前中に出かける方法を知りたい。リズム変更で機嫌悪くなるし、離乳食のタイミングも悩み。他の方はどうしているのかな?
イベントの参加と子供の生活リズムについてです😊
これから午前のイベントに出ることが多そうなのですが、今のリズムでは参加できそうにありません💦
6〜7時 起床、ミルク
9〜10時 朝寝
10:30 離乳食、ミルク (終わる頃には11:30くらい)
13時頃 昼寝
という感じなのですが、10時からというイベントが多くて💦支援センターとか行っても、午前は多いけど午後はほとんど来られていないようで、みなさん一体どうやって午前中に出て来られるのかな?!と思いまして😭何度かリズムを変えようとも思いましたが、寝なかったりして余計機嫌が悪かったり。その日だけ離乳食を昼頃にしても良いものか。でも、2回食、3回食になれば無理ですよね?!みなさんどうされてますか??
- ぽてと(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ブッチ
うちも、全く同じ悩みをもってました!
他のお子さんは、午前の サロンに参加してるけど うちは 朝寝するから いつも行けずじまいでした💧
やっと、1歳2ヶ月くらいから
こちらの段取り次第で 午前中に出かけれるように なりましたよー!
今だに、基本 朝寝をしますが
サロンに合わせて 起こして準備すると ノリノリで出かけてくれるように なりましたよ😊
しかし、午後からは 爆睡しますけどね(笑)
よく寝る子は、ゆっくり
サロンとかは参加するようにしても いいんじゃないかと最近思います!
親切な人が、ちょくちょく誘ってくれたりして断るのも なんだか気を使いましたし なんで サロンにいかないの?みたく思われてましたが まー、いいや(笑)と今は割り切っています🌟👍

にゃー
参考になるか分かりませんが
6時半起床 ミルク
9時 朝寝から起きて遊ぶ
10〜11時 離乳食1回目
12〜14.15時昼寝
こんな感じです
朝出なきゃ行けない時は
離乳食の時間を起床後のミルクして1時間寝かせてから軽く食べさせます!
まだ離乳食からの栄養は少ないので
形だけですよ\( 'ω')/
午後にしっかり食べてもらいます(´ ω` )
-
ぽてと
ありがとうございます!😊形だけでも、時間は揃えて行った方がいいのか謎でした🤔でもまだまだ食べる練習だから大丈夫ですよね😊その日の予定に合わせて考えていきたいと思います!
- 5月20日

らるるたん
うちの子が今でも朝寝するので
私も8ヶ月の時に2回行ってから
またしばらく行ってません😂笑
ちょうど10時〜11時半ぐらいまで
寝るのでこちらは田舎なので
10時〜12時までのが月曜日にしか
ないんですが無理して連れてった時に
その日は午後からもグズグズで
たまには外に出て人と話したいなあって
気持ちもありましたがやっぱり
子供のリズムを変えてまで
行くのは親として違うかな?
この子にとって1番いい事をしようと
考えてみたら今はまだサークルなどには
行かない答えが私の中では出ました(*^_^*)
-
ぽてと
返信ありがとうございます!
ですよねですよね😭うちも頑張っていったらグズグズで(笑)今まで特に育児にストレスも悩みもなく、参加せずにいたんですが、子供にいろんな人と触れ合って欲しいと思って💦でもそれも親のエゴかもですね😭うちも子供第一に、ペースを合わせていきたいと思います💓- 5月20日

ちっち
うちは、
5時半〜6時半ごろの間に起床
7時朝ごはん
8時すぎ〜9時半朝寝
10時ごろからお出かけ
11時半〜12時ごろ昼ごはん
12時半〜2時半昼寝
という感じです。
一回食の時は、朝ごはんだけ離乳食にしてました(^_^)
二回食の時は朝と3時半ごろ。
-
ぽてと
朝ごはんを早くにあげておられるのですね✨今後その時間になっていくので、今からその時間でも良さそうです!その時間なら出掛けられますね〜💡💡初めての食材の日はもう少し遅くにあげておられましたか??
- 5月20日
-
ちっち
アレルギー検査を受けていたので、初めての食材でも特に気にせずあげてました(^_^)
かかりつけの小児科が8時からあいてますし。- 5月21日
ぽてと
返信ありがとうございます!
なるほど!朝寝ってみんながみんなするものじゃないのですね!笑 てっきりみんな朝おきてから、授乳やら離乳食やら朝寝をされているものだと…笑 そんなスケジュールでどうやって?!と謎だったもので💦
一歳2ヶ月ですか✨うちも子供のリズムが整うまではゆっくりペースに合わせたいと思います!
そうなんですよね〜😂今まで特に育児にストレスもなく悩みもなく、全然そういう場に参加して来なかったのですが、子供もいろんな人を見て触れ合って欲しいと思って最近出始めて💡でも午後はガラーンとしていて寂しかったのですが、人それぞれですよね😊私も子供第一にゆっくりがんばります!ありがとうございました!