※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートを始めたが、子どもの体調不良や園の都合で働けず、辞めるか保育園に転園を考えています。旦那の不定休や両実家の遠さも悩みの種です。皆さんならどうしますか。

今月からパートを始めましたが、園の都合や子どもの体調不良で思ったより働けない日が多く、パート先の先輩方を振り回してばかりで辞めるか保育園への転園を考えてます。

結婚を機に退職し、年明けに幼稚園に入るまで専業主婦をしてました。
幼稚園は2歳クラスで9時〜14時が登園時間なので、私は9時半〜13時半でパートをしています。

面接のときに子どもがまだ小さくて体調不良が多いこと、夏休みや春休みなどの長期休暇は満3歳クラスに進級するまで預かり保育が使えないからお休みすることは伝え、了承を得たうえで採用してもらいました。

しかし、この卒園入園のシーズンだからというのもありますが午前保育が思ったより多く、子どももさっそく熱が出て迷惑かけてばかりで罪悪感がすごいです😭
代わりに土日出勤したいのですが、旦那が不定休で前日にならないと休みかどうかもわからないので当てにできません。

満3歳になるまでは毎日お弁当なのも負担に感じているため、いっそのこと保育園に転園した方がいいのでは?と考えるようになりました。
しかし保育園こども園は2歳クラスは空きがほぼありません💦
それに今の園もすごく気に入ってるし、仲良いママ友も大勢いるため悩みます。

旦那不定休かつ仕事柄3日に1回くらいしか帰ってこなくて、両実家遠方でフルワンオペなのでそもそも私が働くこと自体が間違いだったのかなとも思ってしまいます😭

旦那にもそんなに申し訳なく思うなら一回パートを辞めて、満3歳になって預かり保育が使えるようになったらまた働けば?と言われました、、、
私が図太かったらいいんですが、気にしいな性格なのでパートの人にどう思われてるのかなとか気になってしまいます😭

みなさんならどうしますか??
また、思うように働けなくて精神的にしんどくなったことなどありますか?

コメント

ママリ

この季節みんな通る道なので気にしてたら一生働けないです🤣💦なので、仕方ないと開き直って働くしかないですね💦

私も最初一人目の後生まれた後は3ヶ月連続1桁の日数しか働けなかったですよ笑