
小1の子の放課後デイサービスと学童の併用について、帰りの動きに悩んでいます。仕事は5時までで、送迎のタイミングが難しいです。どのように対応すれば良いでしょうか。
4月から小1の子の放課後ディサービスと学童の併用予定で、帰りの動きについて悩んでます。
仕事は5時までで、学童も契約しています。
職場から学校まで5分、家まで10分の距離です。
下の子の園までは15分です。
息子が気に入った放課後デイサービスが、平日5時まででそこから送迎になります。
下の子の迎えをして家に帰ると、放課後デイサービスの送迎車にはギリギリ間に合わない可能性が出てきます。
しかし、放課後デイサービスの車を待って下の子を迎えに行くと、保育所的には就業時間だいぶ過ぎてのお迎えになるから嫌がられるような気がして💦
放課後デイサービスから学童に送ってもらうパターンだと、学童帰ってきたらすぐに私が迎えに行くことになり、学童からしたら微妙かなと思ったり…
どれも微妙で😂
みなさんならどのパターンで対応されますか?
今お仕事されてて放課後デイサービス通わせてる方の経験談も聞かせてください!
- てんてんどん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あじさい💠
2案と3案どっちでも良いような気がします!保育所と学童には事情を説明したら、延長保育的なものを利用しない時間帯なら問題ないと思います✨
私なら学童に送ってもらって下の子→上の子の順にお迎えする3案にします。それが一番時間が読める気がするので😌
てんてんどん
確かに3案が1番動きやすいですよね!延長にはならない時間なので、相談してみます😊
アドバイスありがとうございます💓