
2人目の妊娠でつわりが始まる前に、どのような準備をすれば良いでしょうか。冷凍作り置き以外のアイデアがあれば知りたいです。現在5週目でつわりの症状があり、不安を感じています。
2人目妊娠でのつわりが本格的に始まる前に、何を準備したらいいでしょうか。
娘が食べれる冷凍作り置き(そぼろやカレーなど)くらいしか思いつかないのですが、何かいい案あれば知りたいです!
今5週あたりですでにつわりのよつな症状があるのですが、心拍確認するまでは母に頼りたくなくて、そうなるとあと3週間1人で乗り切らなければ!と不安です🥲
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はとにかくすぐ食べれるもの(コーンフレーク、レトルト)や機嫌とる為のアンパンマンジュースはあると良かったと思います☺️(子供3歳です)
あとお風呂1人で入れるのはきつかったので、バスボールは買っといて良かったです😂(機嫌良く入ってくれました)
自分用のカフェインレスのお茶、コーヒー、蜂蜜紅茶、ジュースなどもあって良かったです😇
ピークにきつかった時は1日中YouTubeをみせて、私は横になり飲めるものを飲んでキッチンにも立てなかったので豆腐やバナナとコーンフレークなどすぐ食べさせれるものを旦那に買ってきて貰って食べさせてました😇
旦那は冷凍弁当か自分で作って食べてもらいました😂

はじめてのママリ🔰
4週頃から16週まで悪阻ありました😇
普段仕事で保育園に行かせているので、保育園に悪阻が酷いこと伝えて休みの日も預かってもらってました😫
今も健診の日や買い物の日は預かってもらってます👀
土日はワンオペだったので1日中家でYouTubeみせてました😂
外も殆どでてませんが、出れそうな時は遊び場に連れて行って遊ばせてました👧
でも無理しなくていいと思います、外でもオエッとなったり横になりたかったりきつかったです🥹
子供も悟って大丈夫?と聞いてくれてました🤣家に帰ると冷えピタ持ってきて貼ってくれてました(笑)
-
ママリ
なんて優しいお子さん🥹
平日保育園で過ごせるとお子さんも体動かせていいですよね🥲
自宅保育なので数ヶ月家の中はかわいそうすぎるので一時保育探してみます!!
実際のお話ありがたいです!- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育で毎日となると子供のご飯3食準備するだけでもきついですね😭
旦那さんが休みの時は旦那さん任せで!一時保育も助かると思います☺️
我が家は寝かしつけとかもせず怒っても無駄に体力消耗するだけだと思い、好きな時に寝てくれ状態で子供は完全にセルフ生活スタイルでした😂
生きてればオッケーです🙆♀️(笑)- 3月14日
ママリ
すぐ食べれるものの買い置き確かに大切ですね!
私もがっつりYouTubeに頼るつもりでいるんですが、どのくらいの期間それが続きましたか?少しでも外に出れそうなら頑張るべきですよね🥲?
はじめてのママリ🔰
すみません!下に返信しちゃいました💦