
友人から出産祝いをいただいた場合、内祝いは必要でしょうか。主人は手土産やおもてなしをしたので不要だと言っていますが、皆さんの意見を伺いたいです。必要な場合、どのくらいの金額が妥当でしょうか。
(みなさんなら内祝いされますか?)
先日友人2人とその子供1人の計3人が
隣県にある私の家まで新幹線で出産祝いをしに来てくれました
その際に私は
来てくれたお礼として
6,000円分のお店のオードブルやスープやパスタなどを
昼食としておもてなしをして
手土産はケーキ屋さんの1300円の焼き菓子セットを
手紙を添えて渡しました
お祝いは2人からおよそ4800円ぐらいの品をいただきました
(1人2,400円ほど)
この場合内祝いは必要だと思いますか?
主人は手土産も渡したし
昼食もおもてなししたから要らないのではないかと言われています
必要ではない意見や
必要と思われる方はいくらぐらいが妥当だと思いますか?
また友人の立場だったらどうされたいですか?
※キツイ口調のコメントはいりません🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
4800円くらいのものなら内祝いはしないです😳ただ新幹線で来てくれているなら安くても往復1万はかかっていると思うのでスタバやAmazonのギフトカードをあげるかな?と思います!
(私が友人の立場ならもちろんいらないですが)
男の人と女の人だとそのあたりの感覚結構違うことが多いので、私は気持ち程度お返しするかな?と思います☺️
内祝いという形ではなく、「全然足りないけどお車代とお礼を兼ねて」という事で1000円分くらいのギフト券をそれぞれあげます🙆♀️

ままり
お食事に関しては普通におもてなしで焼き菓子は来てくれた事に対するお礼かなと私は思います。
少額でもいいから内祝いはお渡しした方がいいような気がします。
ママリでもよく内祝いもらえなくてモヤモヤみたいな投稿あるので意外とみなさん内祝いを重視してる方が多いのかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
アドバイスとてもありがたいです😭
ままりさんのご意見を読んですぐに
友人にギフト券を送りました😭
ここに相談投稿してよかったです( ; ; )- 3月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ママリさんのご意見を読んで
すぐに友人に気持ち程度ですがギフト券を送りました😭
とても丁寧なアドバイスをいただき感謝しております😭
内祝いをする決断ができてよかったです🥺