※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お堅い職業や大企業に対するコンプレックスを感じており、他の職業でも自信を持つ方法が知りたいです。

そんな実力ないくせに、お堅い職業や大きな会社で働ける人間じゃないことにコンプレックスを感じる自分がいます。

すべての職業の人に対して失礼だとはわかっていますが、どうしたらそういう職業じゃなくても自信が持てるのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

足るを知る、じゃないですかね😊
それか別に今から勉強して動けば良いと思います。結局それをするかしないかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗それしかないですよね…😢

    • 3月13日
モリゾー🔰

ある程度の社会的ポジションにつきたい欲求が強いんですかね。肩書が欲しいみたいな。

思ってる分には失礼ではないですよ。

他人に誇れる何かを手に入れると少しは緩和されるかもです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    確かにそうだと思いました。結局何者にもなってないことがコンプレックスです。自分に何ができるのか見つめ直します。

    • 3月13日
ままり

私は大手企業に務めてますが、それでも周りに比べると大学も知名度ないですし、新入の頃は学歴コンプレックス引きずっていました..
羨ましがられる職業ですが、同僚を見ると「クソ客」とか「わがまま親父」とか言ってる人もいます...誇りがもててないんだなって思います。
逆にコンビニに行って素敵な笑顔で挨拶されたり、目をて丁寧に対応してくださると、期待値以上を感じますし、その人自体が素敵だなって思います。(コンビニを見下してるわけじゃないです)

どの職も、どこにやりがいを見つけて、どうやって楽しんで務めるかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭これまでを振り替えると、やはり大手に対するコンプレックスがあるのがわかる職歴です。CM打ちまくりで知名度だけは高いブラック企業、地元の老舗百貨店の非正規、市役所の臨時…
    ほんとはこうなりたかった、でもできないからせめて大手に非正規でもなんでもいいからもぐりこもうみたいな…今、パート探してますがたぶんずっとコンプレックス引きずるんだろうなと思って。かといって正社員は実力、生活パターン的に難しくもあり…
    やりがいわ楽しさを見いだすしかないなと思いました。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

収入に上下はあっても職業に上下はないです

私はそれなりの大学出ていますが、今は世間でいう肉体労働の業界にいます
誇りに思っています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗本当に至言だと思います

    差し支えなければ、今のご職業に就くきっかけや心境など教えていただけませんか。

    • 3月13日