※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後うつやうつ傾向の方に、回復時期や薬の効果について伺いたいです。自分は不安感が強く、育休を取る夫に申し訳なく思っていますが、病院に行くべきか悩んでいます。

産後うつ、もしくはうつ傾向だった方、いつ頃落ち着きましたか?
また、お薬を飲んでいた方は楽になりましたか?

クリニックには行ってないので診断はされてませんが、不安感からくる動悸やざわざわが収まらなくてしんどいです。。
そのせいで育休とる予定でなかった夫に急遽今月から取らせてしまい、4月から日中いなくなること考えたら気が気じゃなくなるので延長して欲しいと頼んでしまい情けなさと申し訳なさで涙がでます😢

極端に眠れないとかではないし、だんだん落ち着くと思い病院へは行ってないのですが行った方がいいのか悩んでいます。

まだ落ち着いてないという方もいましたらぜひコメントください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

不安感や動悸、ざわざわが収まらないのは病院行ったほうがいいと思います💦
行かずよくなることはお子さんも小さいうちはなくならないと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    なくならないのなら早く行った方がいいですね😭
    ホルモン整ったら落ち着くかも…と思いここまで来てしまっています💦

    病院行ってよくなるならそうに越したことはないですよね。

    ありがとうございます🥲

    • 3月13日
ママリ

私は1人目の時も2人目のときも産後うつ?産後のマタニティブルーになりました💦
特に昨年の8月末に出産した娘の産後がやばくて精神科に行きました💦

ママリさんと同じく常に漠然とした不安感がありずーっと胸がザワザワしていて明らかに産前の自分とは違う自分になったと感じてしまい、「早く元の自分に戻りたい!」と毎日泣いていました。

私は精神科の先生に「ホルモンバランスの乱れによるものだと思う。薬を飲まなくても治ると思う」と言われました。
完母だったので薬に抵抗があり、授乳中でも飲める漢方を処方してもらいました。

漢方を飲んで1ヶ月半のときに(娘を産んで2ヶ月半)朝起きたら「今日は調子いいかも」思える日が突然来て、この日産後初めて泣かずに過ごせました。
この日を境に一気によくなり、今は漢方も飲んでないし病院にもいってないです。


夫や両親、地域や病院の助産師さんに恥を捨てて自分の気持ちを吐き出すことをしたから治ったのかな?とも思います。
私は30代半ばですが、両親に抱きついて泣きながら「早く元の自分に戻りたい」と毎日訴えてました。
両親は「必ず戻るから大丈夫」といつも励ましてくれて、夫にも毎日泣いて「戻るよね?大丈夫だよね?」と聞いて「大丈夫、戻るよ」も言ってもらってました。

今思うと赤ちゃんより私の方が確実に泣いてました(笑)
精神科の先生も泣きたい時は我慢してないで泣く方が気持ちが落ち着くからいいよと言ってました✨

絶対ザワザワ感や不安感は治ります!
今は本当に辛いと思いますが、周りにたくさん頼ってくださいね😭

  • ママリ

    ママリ

    すみません、下にお返事書いてしまいました🙇‍♀️

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます😌

    本当に本当に今が辛いですよね。
    私も当時はいろんな人に「必ず治る」と言ってもらいましたが、「じゃあいつ治るの?」と1人で焦っていました。
    1日が長くて朝が怖くて夜になると少し気持ちが落ち着きました。

    絶対に治らない、このまま前の自分に戻れないまま育児をしなければならないんだと思っていた私がすっかり治ったのでママリさんもあと少しの辛抱です💦

    何かあったらお話聞くのでまたコメントください☺️

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そう言って頂き心強いです🥲✨

    お聞きしたいのですが生理は関係ありましたか?🥺
    私は生後3週間頃から完ミにしたのですがまだ生理が来ず、生理がきたら楽になるとも聞いたので早く来てほしいのですか😭
    ホルモンが整ってないから生理が来ないのか、生理が来ないからホルモンが整わないのか💦

    治ったら育児に対してドンと構えられるようになりましたか?
    とにかく育児に自信がなく、朝もいつ起きるのか、(しばらく起きてほしくない)今日はご機嫌で過ごしてくれるか、月齢に合わせての育児が出来ているかなど考えるとざわざわしてきます💦

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    私は完母なので生理は関係なかったです💦
    でも私も生理が再開すると出産前のホルモンバランスに戻ると聞いたので、完ミにしようと検討はしていました😭
    ママリでも生理が再開してメンタルが回復したという方もいました。
    結局私はうまく断乳できず完母のままですが( ; ; )

    私は育児に対する不安感より元の自分に戻りたいのに戻れない焦燥感が強かったので、育児に対してドンと構えられるようになったのはいつだったのか定かではないのですが、やっぱりメンタルが回復すると次第に思考もポジティブになってきて「母乳飲んでおしっことうんちが出ているし大丈夫!!」「今日も1日この子をちゃんと生かした!自分偉い!」と考えられるようになりました☺️

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    ママリさんも生理で戻ると聞かれたんですね🥺
    妊娠前は生理が億劫で仕方なかったですが初めて待ち遠しいです。🥹

    戻れなくていつまでこのままなの?と先の見えない焦燥感も強いです😭
    ほんとにそうですね…メンタルが安定してると自然とポジティブに捉えられるんですよね。

    ご親切に何度もありがとうございます🥲
    また何かありましたらぜひ相談させてください😭🙇‍♀️

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    分かります💦完母でも早く生理が来る方もいるみたいなので私も早く生理こいー😭ってずっと思ってました😔

    本当に先の見えないのが一番辛くて不安ですよね。
    数ヶ月前まで私もそうだったので痛いほどお気持ち分かります😣
    でも徐々に泣く時間が短くなり、そしてある日一気によくなると思います!
    なるべく自分の気持ちはご主人や地域の助産師さんやママリなどに吐き出して絶対溜め込まないでくださいね。

    • 3月20日
ママリ

ありがとうございます😭
経験された方に絶対治ると力強く言ってもらい、勇気をもらったようで涙が出ました。
ママリさん赤ちゃんより泣く毎日ほんとうに辛かったと思います😭
不安感に襲われていると一日がすごく長く感じますよね。

おっしゃる通りでこんな自分は初めてで、早く前の自分に戻りたい、もうずっとこのままなのかと泣いてしまいます😭
朝方からざわざわして布団の中でじっとできずもうすぐ夫が仕事へ行ってしまうと怯えていました。
今は育休を取ってもらいざわざわの頻度は減った気はしますが突然襲ってきては「こわい」って夫に伝えてます。

気持ちを吐き出すこと大事ですよね。
そんなことでと言われるのが怖くて特定の人にしか話せてません😢
でもママリなどで吐き出すとこうやって助けてもらえるので本当に感謝です😭

ホルモンさえ整えば良くなると思いここまで来てしまったのですが、昨日から命の母ホワイトを試してみてて何も変わらないなら病院へ行ってみようと思っています。

ママリさん、私の投稿を見つけてくれてお返事くれてありがとうございました🥲自分と同じ症状で治った方の話を聞けて本当に救われました🥲!!