※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘のことを発達障害と疑ってるだろうなって態度を隠さない義母に嫌な気…

娘のことを発達障害と疑ってるだろうなって態度を隠さない義母に嫌な気持ちになります。
5歳で癇癪が酷くなり知能検査を受け、問題なし下の子産まれたための赤ちゃん返りと言われました。
義実家に帰省したタイミングが下の子の誕生日で、下の子にだけプレゼントを買ったり誕生日ケーキの前で歌ってたら我慢できず泣きだし、次の日も些細なことで怒りだし癇癪が始まりマグカップを投げる、私を叩く蹴る等ありました。年に2度しか会わず対応が分からないのだろう、ずっと見てるだけで何もできない様子の義両親に、周りの声耳に入ってないので落ち着くまですいません、検査して問題はないと言われていますと弁解のようなものを伝えると首を傾げてそんなはずないと言いたげな義母

それから一年経ち癇癪もずいぶん減りました。
会うのは年に2度とはいえもしまた癇癪を起こし首をかしげられたらと思うとまた心が折れそうです
繊細なのは間違いない、グレーゾーンなのかもしれないって葛藤があるからこそ傷付くのだろうと思います

コメント

とかげママ

切り替えが下手で癇癪も酷く、ずっと育てにくかった娘ですが、小1の秋にようやくASD&ADHDの診断おりました。
知的には問題無く、色んな事を知っていてよく喋るのでむしろ賢いと回りからも言われて幼稚園でも相談したら大丈夫と言われ…でも結局。
診断ついて、やっぱり!とストンと納得できました。自分の育児のせいだと責め続けると辛いので、生まれ持った特性だと言い聞かせた方が自分を納得させられます。。
子どもは(むしろ人間は)グレーの濃さが違うだけで大なり小なり特性があると思います。それが顕著なのかどうかだけで。その部分と上手く付き合っていけるように導かなければいけないな
と、日々奮闘です…😂