
ADHD小1の子どもが、すぐに手をつなぎたがります。寝起きや帰宅後、就…
ADHD小1の子どもが、すぐに手をつなぎたがります。寝起きや帰宅後、就寝前が多いです。
愛情不足なんでしょうか?それとも特性…?
- はじめてのままり
コメント

はじめてのママリ🔰
ただ手を繋ぎたいだけですかね🤔
うちも小1特性ありですが、最近はスキンシップ多めにして愛情表現を大袈裟にしてやるように心がけています。

ママリ
うちの息子もADHDありますが真逆です!!
こちらから手繋いで!!って言わない限りしません🫠
-
はじめてのままり
そうなんですね!😲人によりますよね😅
外では恥ずかしいのか繋ぎません🤔- 1時間前

はじめてのママリ🔰
性格的なものかもしれないですね😊
うちはADHDグレーですが、1年生の頃はやっぱりまだ甘えん坊なとこありましたよ。
3年生の今も、下の子が凄い私にベタベタなので羨ましいのかたまにそっと抱きついたりしてきます笑
-
はじめてのままり
そうなんですね💦甘えてるのか…💦
そっと抱きつくなんてかわいいですね😊- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
たぶんベタベタするのももう少しで終わると思うので、今のうちに堪能しておくのも良いかもです笑
うちは体も大きいのでもう手を繋ぐのも違和感、抱っこも無理です😂- 58分前
-
はじめてのままり
わー切ないです😂そりゃそうですよね!堪能しようと思います!ありがとうございます🙇
- 57分前
-
はじめてのママリ🔰
今、下の子4歳でまだ小さいから沢山抱っこしたり手を繋いだりするんですが、上の子もこんな時期あったのになーちょっと前だよな4年前???(今8歳)後4年で下の子もあんな大きくなるの????とかたまに混乱します笑
もっと抱きしめてあげれば良かったとちょっと後悔😭- 55分前

ママリ
んー、ふつうでは?😅ママが好きなだけだと思います!
うちの小2の息子特性とかないですが朝起きた瞬間から寝る寸前までべったりですよ(笑)手を繋ぎたがるどころかずっと私にくっついてきて料理してる間も隣でずっと喋ってます(笑)
愛情過多ではないかというくらいの我が家なので愛情不足はありえませんがそんなもんです(笑)
はじめてのままり
なるほど…!
私もそうしてみます!ありがとうございます😊