
旦那の育児への関わり方に不満を感じています。育児をほぼ一人で行い、旦那は手伝いながらもスマホやYouTubeに頼っているため、モヤモヤしています。夜泣きや寝かしつけも任せられず、飲み会で遅く帰ることが多いのもストレスです。育児に疲れを感じています。
旦那がずるいなぁと思ってしまいます。
生後6ヶ月の息子をほぼワンオペで育てており、旦那が休みの日は育児を手伝ってくれます。
が、片手にケータイ、息子にはYouTubeで童謡を流すのが基本です🤧
この前、私が久々の美容室で3時間程度息子をお願いしましたが、ドライブ(3時間)へ連れ出しており…
これでも旦那的には育児しっかりできてると思っているようです。
子供を見ててくれる(オムツ替えミルクも含む)のはありがたいのですが、なんかモヤっとしてしまいます。
毎日YouTube見せるわけにも、長距離ドライブに行くわけにもいかないから毎日工夫して息子と過ごしてる自分ってなんなんだろうと。
寝かしつけも授乳寝落ちがルーティンとなってるので旦那は何もしない。授乳寝落ちできなかった時も「俺じゃ寝ない」の一点張りで寝かしつけを拒否です。夜泣き対応も仕事してるから嫁がやれと、寝れない分は昼寝ろといいます。
極め付けは飲み会です。
頻度はツキイチ〜2回程度ですが、毎度毎度帰宅時間を大幅にオーバーです。門限はないのですが、何時に帰るねと毎回旦那から報告してくるクセに朝帰りばかり。
私だってスマホ触る時間とか買い物行く時間欲しいけど、旦那にお願いするたびにこの調子だし、居酒屋とか行きたいけど寝かしつけできない旦那だと子供が可哀想だし…
心の底から羨ましい、来世は男に生まれたいとおもってしまいます。
息子可愛いけど育児疲れた
- ママリ(生後9ヶ月)

チョッピー
旦那さん出来ない分、義親とかファミサポさんとか使ってはダメですかね〜その分稼いでもらいましょうよ。
あと、スマホと飲み会は話し合いですよね。
私も使っている時も多々ありますがメリハリつけないといけませんよね。
2人目の話が出たらとにかく、コレが嫌だったから改善される前は嫌だと断固拒否ですかね…ウチの夫は私が授乳中は基本アルコール禁止です😅揉め事も嫌ですが、小さい子は夜何があるかわからないし、私も疲れて動けないかもしれない、いつでも救急行けるようにしようと🤗

しょこ
朝帰りありえないです😮💨
守れないのに帰り時間宣言してくる人っていますよね😮💨
話して、旦那さんが拗ねて育児しなくなるタイプだと困りますが言い方優しめに一度話してみないと改善はしないかなーと思います😭

はじめてのママリ🔰
男ってまじで使えないですよね😇
でももう脳が違うので諦めます😇
夫の給料で欲しいもの買ってストレス発散です😇
コメント