※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💟💟💟
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもについて、目が合いにくいことや人見知りの様子が気になっています。目が合うことが少なく、抱っこ時は目を合わせないことが多いです。他の子どもの様子を知りたいです。

【生後7ヶ月 発達について】

☆気になること☆
目があいにくい事が一番気になっています。
低月齢より合うことは増えてきましたが、

正面に座らせて、話かけても
そっぽ向いてしまいます。
正面向いたと思ったら、洋服のファスナーをいじいじ。
たまーに顔を向けてくれるので、
話しかけたり歌を歌ったりしています。

うつ伏せの状態で向かいあわせで声掛けると
目が合って遊んだりしています。

夫が抱っこしていると、
こちら側を見てニコニコしてくれる。
(逆でも同じです)

抱っこの時は目は合いません。
抱っこ紐で見上げてくるなんて一度もありません😞

②1人にしても平気
抱っこしていておろすと泣いたりしますが、
洗濯物をほしにいったり、トイレに行ったり
料理していても泣いたりはしないです。

ずり這いがまだできないので、
後追いはまだしないです。

③人見知り
人見知りは、じーっと見つめて泣くことはあります。
ただギャン泣きとかはありません。

ママリの他の質問とかも沢山みました。
やはり今の時期で目が合いにくいのは、
もう自閉症は確定なのかな、、と思っています。

同じ7ヶ月のお子さんの様子を参考にさせてください。
ぜひ教えていただける方コメントお待ちしております。

またなんでもいいので、こうだったよ!と
お話聞かせてくださる方からの
コメントもお待ちしております☘️

コメント

はじめてのママリ🔰

目があいにくいと言う事は合う時もありますか?
自閉症とかだとたまに合うとかもないみたいです🙄

  • 💟💟💟

    💟💟💟


    合うこともあると思っています‬т т

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だったら大丈夫だと思いますよ!
    うちの子も人見知りこの時期なかったです😂

    • 3月12日
  • 💟💟💟

    💟💟💟

    人見知りや後追いもこれからあればいいなぁと思っています😞😭

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

見た感じ特に違和感があるような印象は受けないのですが…💦😂

この時期は上の子も下の子も声かけて話を聞いてくれる、という感じではなくすぐそっぽむいてますよー🤣
そちらの方が普通だと思います。お母さんの声は認識していても言葉の意味とかはわからないはずなので!

抱っこ紐は姿勢的に上向くのきつくないですか?うちも見上げられたことは一度もないです!

1人にしても平気は赤ちゃんのタイプによりますね〜上はダメでしたが、下は割と1人遊びしてくれます!とにかく子どものタイプによりけりだと思います。人見知りも下の子はギャン泣きとか一度もなくじーっと見て目を逸らす感じです。初めての人とは目を合わせたがらないです。

少なくとも今の時点で心配するような症状が見られている感じではないと思います!もう少し様子をみてもよさそうです😊

  • 💟💟💟

    💟💟💟

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ほんとですか、、
    そっぽ向かれすぎて
    心病んでました😭

    低月齢のときは抱っこ紐の姿勢的に
    キツくないか?と思って居たのですが、私に興味無いから今も見てくれないのでは、、と悩んでいました😣


    赤ちゃんのタイプによるんですね、、
    先輩ママさんからそのようにお話きけて少し心が落ち着きました😭

    • 3月13日