
子供の成績について相談があります。現在小2の男の子は、ADHDの影響で算数のテストでうっかりミスが多く、80点〜90点を取っています。高学年で成績が伸びる可能性はありますか?また、ADHDの薬で多弁やうっかりミスが改善されるのでしょうか?
子供の成績について。
低学年の頃はあまり良くなくても、高学年でぐんと伸びる可能性はありますか?
現在小2の男の子。
算数のテストなど、うっかりミスの連発などで思うようにテストの点数がとれません。
ADHDの診断もついており、不注意が目立ちます。
テストでは、いくつですか?の問いに何個で答えて減点されたり。 問題をとばして空欄のまま提出してしまったり… 80点〜90点ばかりです。(他の子はほぼみんな100点)
見直しの習慣をつけさせるよう家でやっていますが、学校だと上手くいきません。家だとうっかりミスなくワークの問題が解けるのに、学校だとダメです。
多動や忘れ物などは今のところ困っていませんが、家だと多弁が気になります。
多弁もADHDの薬で落ち着いたりするのでしょうか?
また、うっかりミスも服薬で落ち着いたりするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
むしろどんどんわからなくなることが多いです見直しというよりは、やはり
発達障害によるものかもしれません

もこもこにゃんこ
理解できてないわけではなくて、うっかりミスなだけなら、見直しなどの必要性を理解して出来るようになれば点は上がるんじゃないですかね🤔
うちもうっかりミスやってます😂
自分でも、いつからテストの時に見直しとかするようになったかなぁと考えましたが思い出せないです。
中学生の時はしてましたが、そもそも小学生って見直しまでやってる子そんなにいるのかなぁ〜って💦
コメント