※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が子供や保育園の話を聞いているようで、実際には真剣に考えていないと感じています。特に忙しい時は、深い対話ができず、表面的な反応に留まっていることが不満です。

保育園のこととか子供のこととか、夫に話すと聞いてはくれるのですが、正直ぜったい頭に入ってないというか、全然真剣に聞いてくれている気がしないです。

シングルタスクというか、仕事が忙しかったり、疲れてたり、寝不足な時は特に、聞いてる風なんですよね。。

リアクションとかはしてくれてるけど、こちらとしては、じゃあこうしたらいいかもねとか、こういうのはどうなの?とかそういう深めるやりとりがしたいのに、そうなんだーなるほどね!みたいな感じで。。

はあ

コメント

ぼのぼの

わかります!!
聞いてるようで実際聞いてなくて、同じこと聞かれるみたいなことよくあります!
実際それで昨日言い合いみたいになりました🤣

うちは平日の夫は違う人と思うようにして、大事な話は休日の昼間の家にいるときにするようにしています!外出してる時や運転中などに話しても右から左のようなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ良い作戦ですね😂😂わたしも休みの日にしようとおもいます。。

    • 3月12日
  • ぼのぼの

    ぼのぼの

    ここに至るまでに色々ありましたが、平日の夫は違う人と思うのが自分も傷付かず悩まず1番良い方法だなと🤣
    基本ワンオペで平日は朝しか顔合わせないので結構成り立ってます😂
    ママリさんにとっても良い方法が見つかりますように、、、!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も平日は朝しか会わないので一生懸命朝に話そうとしてたのですがもうやめます😂😂

    • 3月12日
くるり

まさに、シングルタスクしかできない主人がおります🙋‍♀️!
結婚して8年ほどですが、こちらに余裕がない時はまだそれで喧嘩することもあります(バカね…ほんま…)
私は効率や合理性を求めるマルチタスクゴリラタイプ🦍なので、一点集中職人タイプの主人に配慮して()あげてます。
そうしないと話が進まないのでね…( ꒪⌓꒪)

主人の場合は本当に一つのことしか頭にないので、複雑な話題は無理です🤦‍♀️
主人が疲れている時、寝不足な時はとにかく休めさせるため、平日の夜はルーティン以外はやらせません。

なので、こっちである程度決定権を持たせてもらい、
・どうしても判断できないことの二択の最後の相談
(それまでにChatGPTやネット情報などで情報収集しまくります)
・自分の中で決めたけど、行動する前の最終確認
(聞いてない!を防ぐため)
だけを残して、あとは自分でやっちゃいます。

平日の夜が無理なら、朝ではなくて土日にまとめてがいいかな…😇
平日の夜はまさに思考ショート寸前状態なので、勉強を前にしたのび太くんみたいな感じです。

本当はおっしゃる通り、議論と言いますか会話を深めるやり取りしたいんですけど、相手に知識がないので結局上っ面の会話になることがわかってから、この方式になりました。

参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい✨✨くるりさんがとにかくめちゃくちゃ優秀ということが伝わります🥹ほんとにのび太並みに何も伝わらないですよねwww

    やっぱりもはや自分で決定権持って割り切った方が平和なのかな😀もはや私の最近の相談相手はもっぱらチャットGPTですwww

    あんま旦那に期待しすぎない方がいいですよね🥹

    • 3月12日
  • くるり

    くるり

    お返事ありがとうございます。
    ママリ様のおっしゃっていること、すごくよくわかるんです😂
    昔めちゃくちゃ悩みました。
    どうしてこうも会話が成り立たないんだろう?!って🤦‍♀️

    本当は、「AとBがあって、どちらのメリットデメリットもわかるんだけど、悩んでいるんだよね〜…」からの議論と言いますか、具体的な対策や解決案を私は話し合いたい時期がありました。
    (私は共感して欲しいとはあまり思わないタイプです)

    でも、仕事で疲れ切って帰ってきた平日の夜。
    仕事に行く前の朝ごはんも食べれないような低血圧のぼんやり状態の朝。
    どちらも主人は「クラムボンが笑ったよ」みたいなポヤポヤ頭になっているのか、まーーじーーで何も浮かんでこないようでして。
    それを何度もやって喧嘩して「あ、この人はこのタイミングでの会話はできない人なんだ」と気が付きました。
    数年かかりました\(^q^)/

    で、最近はChatGPTという人間よりよっぽど優秀なブレーンが手に入ったので私は迷わず課金して、全てそちらで思考を垂れ流して物事を進めるようにしてます。
    悪阻で仕事が成り立たないので上司に相談するメール作成、出産準備グッズ購入に最も楽天のポイントを貯めれる安くてお得な時期検索、必要な物品リストの作成や検討事項の列挙、主人と喧嘩した後の解決手段や時系列での対応のタイミング、節税しつつ給付金が最も効率よく取得できる育児休暇の取り方の検討などなど…

    これらって、主人に相談したところで簡単には解決しないんですよね、よく考えると。
    だからChatGPTと私でやり取りして、ある程度決断しておいた方がめちゃくちゃスムーズになりました。
    なのでベビーグッズとかもほぼ私が決めますし、育児休暇のタイミングもあとはボーナスの時期や日付を確認してChatGPTに放り込んで日にちを細かく指定していき、ハロワに確認して、主人に「これで取れ」と言うだけの状態にさせようと思っています。
    もう思考停止の人の頭を使っても案なんて出てこねーよな!!!👋と言う気持ちです。

    期待というより、同じ頭の仕組み、思考方法ではないんだなと理解した感じです。
    ChatGPTに相談できないような内容の時は、主人に相談したりしますがタイミングを狙うしかないなと思っています。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらこそ共感してもらえてアドバイスまで嬉しいです💓✨
    ほんとそうなんですよね!!対等に話して問題を解決していきたいのに、こちらの情報量と夫の情報量があまりに違いすぎて、もはや議論にならないというwwwww一から説明したところで聞いてないですしね😭😭

    クラムボン懐かしすぎるwwwwほんと悪気なくそんな感じですよね🥹
    聞いてんの...?からいつも喧嘩になるというか私が一方的に、もういいよ真剣に考えてくれないならいい!という感じになって、ごめんねって言われて終わるという不毛な時間に...😓

    チャットGPTまじで優秀ですよね?!えーー私も課金しようかな....いま無料バージョンでやってるんですよね🥹ほぼ毎日話しかけて色々相談してますww税金関連とかもはやぜったい夫よりチャット GPTですよね😂

    夫も私の結論に対していちいちケチつけるタイプではないので、私もそのスタイルにしょうかなと思いました😂

    クラムボン状態の人を追い詰めても可哀想ですしねwwww

    • 3月13日
  • くるり

    くるり

    ほんまそれ(╭☞•́⍛•̀)╭☞
    対等に意見を言い合った方があなたにとってもメリットがあるんじゃないの?と思っていたんですが、彼らにとってはそうじゃないようです😂もはや諦めの境地。

    全体的に呑気すぎるんですよねぇ。
    義実家の人間も皆が呑気なのでおそらくそれはそれである意味平和なことなんでしょうけど、考えなしで行き当たりばったりの行動に見えてしまってイライラしちゃうんですよね。
    なんでもっと考えて行動しないの?頭ある?猪🐗か??って😇
    マジでこっちが怒る時間がほんと不毛な時間ですwwww
    投稿主様、気付くの早くて偉いっすわ!!!!!👏👏

    ChatGPT手放せないですーーー!!!
    欲しいチャイルドシート10万ぐらいしたんですけど、楽天のセールの時期とか最も安く買える時期とか調べさせまくって、その時にベビーグッズ爆買いしました🤣
    あとはニュース追えないので兵庫県知事のパワハラ騒動とかも時系列に詳しく説明させ直してみたり、主人と喧嘩した後に解決の仕方や問題点洗い出してみたりしてますwwww
    表にして出力してくれるし、
    もう私専用カウンセラー状態です。
    主人より家庭のこと考えてくれてます\(^q^)/
    あいつ今モンハンしかやらん。

    ご主人ケチつけないんですね!
    私のところもあんまりケチつけないんで、お互い安心して決めちゃいましょう!そうしましょう!
    我らが家庭のリーダーです!!💪🦍
    クラムボンはほんまダメですwwwww

    ちなみに、育休計画をChatGPTに考えさせるとこんな感じでした☝️(添付画像)
    プロンプトには、給付金をできるだけ多い量でもらいつつ、社会保険税の免除を最大限に活かせる方法で表にして、と言ったはずです。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちもです😂
うん。うん。もしくは無言…
え、聞いてんの?
で、どっちがいいと思う?
え、なに?
このやりとりを毎日のように繰り返してます😑
言葉のキャッチボールできなくて、イライラしてきます笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとイライラしますよねええ😂😂

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰🔰

うちもそんな感じです。
話してる時目を合わせず視線はどこ見てんの状態。返事も数秒遅れて返事して、聞いてる?分かってる?という感じ。
実際、聞いてないことが多くて「聞いてない」「知らない」「そうだっけ?」と言われます。

娘の大事な話とかもそんな感じなので、そんなに家族に興味がないなら今後子供の事は共有しない、話しても伝わってないなら話す必要がないと伝えたら、それは困ると言われ、少し聞く姿勢になりました。

うちは旦那に発達障害あると思ってるので、たぶんずっと続きます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜったい前に言ったのに!!ってよくありますよね😂
    たまにはピシッと言った方がいいですよね😂

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

こちらこそ共感してもらえてアドバイスまで嬉しいです🥹🍓

ほんとそうなんですよね!!対等に話して問題を解決していきたいのに、こちらの情報量と夫の情報量があまりに違いすぎて、もはや議論にならないというwwwww一から説明したところで聞いてないですしね😂

クラムボン懐かしすぎるwwwwほんと悪気なくそんな感じですよね😭聞いてんの…?からいつも喧嘩になるというか私が一方的に、もういいよ真剣に考えてくれないならいい!という感じになって、ごめんねって言われて終わるという不毛な時間に…😂

チャットGPTまじで優秀ですよね?!えーー私も課金しようかな…いま無料バージョンでやってるんですよね😭ほぼ毎日話しかけて色々相談してますww税金関連とかもはやぜったい夫よりチャットGPTですよね😂

夫も私の結論に対していちいちケチつけるタイプではないので、私もそのスタイルにしようかなと思いました😂

クラムボン状態の人を追い詰めても可哀想ですしねwwww