※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんママ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の双子を自宅保育中ですが、上の子は動き回り、下の子はハイハイできず、二人とも座れません。日中の過ごし方に悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

相談させてください

1歳1ヶ月(修正月齢11ヶ月)の男女双子を自宅保育中です。
上の子はつかまり立ちと歩行器で駆け回り、下の子はハイハイ出来ずにずっと飛行機で日中過ごしています。
2人ともひとり座りが出来ず(上の子は座っても動きたくてすぐどこかに行く)指さしやパチパチなども出来ません。
出来ない事が多くて日中もどう過ごしていいか分からず悩んでいます。
たくさん絵本を読む、お出かけをたくさんする…などアドバイス頂けると嬉しいです🙇🏻‍♀️‪‪
どうしたらいいか分からない💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は目線の少し先におもちゃを置くをしばらくやってたら少しずつ進むようになりました!

ずり這いできるようになるとしばらくしたらお座りもハイハイも勝手にできるようになりました!

  • りんママ

    りんママ

    解答ありがとうございます!
    やっぱりおもちゃがいいですよね😊
    早く動けるようになって欲しい(笑)
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️‪‪

    • 3月13日
chibi

毎日お疲れ様です˙ᵕ˙⑅
飛行機の体勢をされているのであればそのままハイハイへと移行していくので目の前におもちゃとかを置いて声かけしていくと少しずつ進むようになっていくかなと!

あとは声かけが一番お子さんの語彙力が上がっていくと思います😊
普段見る光景や物に対してこれは○○だねーとか絵本を読むのもとてもいいと思います✨️

成長も気になるしどうしたらいいかわからないことありますよね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

でもお子さんのために何かしてあげたいって思われていることが素晴らしいです✨️

  • りんママ

    りんママ

    解答ありがとうございます!

    本人のやる気なのか飛行機ポーズが長くてこのまま動かないのじゃないかと心配で💦
    声かけ大事ですね✨絵本とかたくさん読んでみようと思います😊
    私のせいで出来ない事が増えてるんじゃないかと心配で😭
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️‪‪

    • 3月13日