
小1の息子が友達といると調子に乗り、態度が悪くなることに悩んでいます。同じような経験を持つお母さんに相談したいです。
小1の息子。
とにかく友達といると調子に乗って、口も悪くなって、私にも、友達に対しても、でかい態度?になるのがとても気になります。
友達と一緒に学校から帰ってくると、ほぼほぼ調子乗ってます。
今日も「お菓子食べていい?」と言われたので、もうない。と言うと、「は?ないわけないし!なー〇〇くん!」みたいな感じで😑昨日も同じようなことで注意したばっかりだったので、調子に乗らない!と、頭をペシっとすると、「ギャハハハ。叩かれたー🤪」って感じでした。
ムカムカムカムカ。イライライライラ。
友達が帰ってから、二度と友達と遊ぶな!って怒鳴ってしまいました。
同じぐらいの男の子がいるお母さん、息子さんはどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーちゃん
はじめまして!
うちの息子(今年1年生)も全く同じです。友達の前では気が大きくなるのか言葉使いも態度もでかくなります😭ほんと直して欲しいし、小学校に入ったら大丈夫なのか心配です😢
成長とともに落ち着くよと先輩ママに言われましたが、、、
大丈夫かなー?😢って感じです💦

ぱんだ
はじめまして!
うちの小学2年生の子供も一緒です^^;
態度もでかいしかなりふざけて調子のりだします(-_-;)
家に来る子も同じかんじなので男の子はそんなものなのかもです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦2年生でもですか😭じゃあうちもまだ当分落ち着かないと思っていた方がいいですね😣
他の子もそんな感じですか?
私は周りの子はもう少し落ち着いているように見えて、どうしても息子が悪目立ちしちゃうのは親だからでしょうか😔- 3月11日
-
ぱんだ
関係あるかは分かりませんが、うちの子早生まれなのでそれも関係してるかもです^^;
2年生の参観日で見てると1年生の時より落ち着いてる子がぐんっと増えてるのではじめてのママリさんのお子様はもう少ししたら落ち着いてくれるかもですよ(*^^*)
クラスは落ち着いた子が多いですが、遊びに来るお友達は何人か同じ感じです!
親は1人を中心に見てしまうのでどうしても調子に乗ってるのが目に入っちゃうのかもですね^^;- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じく超早生まれです〜!3月の末の末の、超!早生まれです😅
早生まれで、一人目の子なので、これまでも何かと心配が尽きなくて🥲
まだ早生まれの影響は多少あると思ってもいいのでしょうか😔親の言い訳ですかね。。- 3月12日

m a ★
わかります。友達がいると
めっちゃ調子のりますよね😑
私の場合は 耳元で
調子のってたらあかんで。
友達帰ったら覚えとけよ。
って言っちゃいます😇
口悪くてすみません🙇♀️🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
えー。嬉しいです!同じ人がいて嬉しい笑
言いますよね😇私は友達に聞き耳立てられるのもなんかちょっと嫌なんで、とにかく息子を睨みます。息子はヤバい時とか自覚あるので、察して私の方をチラチラみてるので、睨みつけて、目が合った瞬間を狙って口パクで〝ふざけんなよ?〟とか言います😇😇- 3月12日

ママリ
うちも同じです。
誰もきてないときは言うこと聞くけど、友達がきてるとそんなかんじなので、上の方同様で耳元であとで怒られるの覚悟しとけよ。といいますwwww
-
はじめてのママリ🔰
お友達はもうちょっとマシに見えません?うちの子だけ頭ヤバいんじゃない?って思うんですけど😇
私はひたすら睨みつけて、目が合った瞬間に口パクで〝ふざけんなよ。調子乗んなよ。〟とか言いますよ😇
私だけじゃなくてめーっちゃ安心したんですけど🥹笑- 3月12日
-
ママリ
お友達マシに見えます!
口パクで「アホか」とか私もよく言います笑笑
もちろん、みんな帰ってから怒鳴り散らして怒ります🤣- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ同じです笑
帰ってから、怒鳴り散らすまで一緒です笑
どこか出かけたりとか、外でお友達と遊んだあととか、車に乗り込んだ途端に怒鳴り散らすこともあります笑- 3月12日
-
ママリ
わかります🤣
車に乗り込む前は笑顔でお友達にバイバイ〜☺️で、窓閉めた途端、おい。から始まりくどくど言ってますww- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねwこれってあるあるだと思っていいんですかね?
ほんと男の子育ててて、怒らない育児とかあります?自己肯定感とは?って感じの育児しかできません🫨
毎日めちゃくちゃ怒り散らしてます。寿命縮みそうですw- 3月12日
-
ママリ
あるあるだと思ってます!
周りのママ友も、お友達がいると調子乗るといってたので🤣
男の子はバカで調子乗り(特に低学年は)なので怒らない育児はうちは無理です笑
毎日必ず怒ってますし、怒らない日なんて今まで一日もないです笑
めちゃくちゃ疲れますよね😓
うちは下の方がヤンチャそうなので、×2でこれからのこと考えると本当に一気に老けそうだしガミガミババアになるのが目に見えてます😭- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
それです!ほんと調子乗りです‼️発達引っかかるんじゃん?って心配なる時あります!これはさすがにうちだけですか?🥲
怒らない日なんてないですよね😤
今日息子に「あんたとおったら、怒り過ぎて寿命縮むわ!」って言ってしまいましたもん🤯
下の子の方がヤンチャそうだと、まだまだめちゃくちゃ頑張らないとですね😂🥹- 3月12日
-
ママリ
うちはそのことじゃないですが、年中のときから人の話聞かないので発達検査してもらいました!
自閉とかグレーでもなく、でもうっすら注意欠如が出ました🥹
視覚優位で注意が逸れやすいみたいです😓
なのではじめてのママリさんのお子さんには関係ないと思います☺️
周りのママ友も見ててもえ?てびっくりされるくらいわからないので🤣
うちはそれもあるし、元々幼い部分あるので余計にです🤣- 3月13日

ぱんだ
同じ早生まれなんですね^^;
分かります(T_T)
うちも1人目早生まれで、何かと問題が多くて心配事が尽きません(笑)
そう思わないとやってけないので親の言い訳なのかもですが、そう思っていつか響くと信じて毎日怒ってます(-_-;)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
でもじゃあそういう子もいるもんなんですかねぇ😔
周りの子はもう少し落ち着いているように見えて、どうしても息子が悪目立ちしちゃうのは親だからでしょうかね😔