
もうすぐ2歳の息子が食事を全く受け付けず、風邪も治らず困っています。自宅では食べず、薬も飲まないため、心配で不安です。どうすれば良いでしょうか。
助けてください。
もうすぐ2歳になる男の子が、1歳過ぎた頃から食事を食べなくなりました。
これは食べないとかではなく、食事という物を受け付けません。
不思議と保育園では食べるらしく、保育園の先生方も息子が食べない事は知らなかったそうです。
しかし、自宅や外出先では全く食べません。例えば、今日の食事だと朝、白米一口と卵焼き2切れ 昼 ゼロ 夜 ゼロです。
今、風邪をひいているのですがご飯は食べないだけではなく薬も飲まないので、もう6週間風邪も治りません。
食べなくても薬だけは飲むとか、薬は飲まなくても食べるとかならまだ完治も夢ではないのでしょうが、どちらもしてくれないので6週間どころか、このままずっと完治は見えません。
最近、食べない薬飲まない息子に理性を抑えられず手を上げてばかりです。
殴った後に後悔するのですが、また時間がたつと殴ってしまいます。
このままでは息子が危ないと思い、自ら児童相談所に電話したのですが、自分で自覚あるなら虐待ではないと相手にされませんでした。
ただ、息子が可愛くないと言う訳ではありません。
不妊治療で授かった命、可愛くて宝物で息子以上の物はありません。
でも、このまま息子が食べなければしんでしまうんじゃないかとその不安で不安に押し潰されてます。
そこで、3食口にしなくても生きていられると言う証拠をください。
このままでは親子共々ダメになります。
- ちなつ(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
保健師さんに相談するのはどうですか?

3児ママ
水分は取れてますか?
あと保育園で食べれてるなら大丈夫かな?とおもいます。
あと食事はとのことですがおやつやヨーグルト、くだものなども食べませんか?
薬に関しては少量の水で解いて上顎か頬につけたら少量でも飲めるかな?と思います。
私は緩い考えなんだと思いますが、保育園で食べてるならいいか、お菓子でもいいか、とりあえず何かしら食べてたらいいかと言う考えです。
風邪に関しても鼻水や咳はなかなかすっきりせず薬を飲んでても同じくらいかかることがあります。なので薬を飲むから治るもちょっと違うかな?と思います。
あとは小児科で相談するか、もしくは発達相談に行くかですかね(^◇^;)
-
ちなつ
お返事ありがとうございます。
水分もムラがあります。
今日だと今の時点で300ccぐらいです。
ヨーグルトは食べていたのですが、薬を入れたせいで警戒して食べなくなってしまいました。
果物も食べません。
よくて、バナナみかんだと4分の1、いちごだと1個で他の果物は全く食べません。
上顎につけるのは薬剤師さんに言われて試したのですが、大暴れして手を噛みちぎられ主人も私も血まみれになり、それがトラウマでそこからは試してません。
お菓子はキャラメルコーン、ミレーなら食べますが他のものは食べません。
小児科、検診、保健センター全て相談しました。でも、『そうなんですね』で終わりです。つめれば、『食器を変えてみては?』や、『ご飯の硬さを調整しては?』と助言されましたが、どちらもダメでした。- 3月11日

ママリ
カウプ指数どのくらいですか?
もしくは身長と体重は?
食べないことだけ気になり発達には問題無さそうですか?
-
ちなつ
お返事ありがとうございます。
カウプ指数はわかりませんが、身長は76センチ、体重は10キロです!- 3月11日

なっつ
うち3歳息子もほんと食べないです💦
今保育園行ってないですが保育園行ってる頃は保育園ではよく食べると言われてました!
保育園で食べてるのであれば大丈夫かな?とも思いますが心配ですよね💦
うちの息子はゼロってことはないですが…
お菓子とかは食べますか?
ごはん食べさせるのを諦めて朝ごはんはドーナツとかバナナとかあげてます!
息子はアーモンド効果好きらしく贅沢にアーモンド効果飲ませたりしてます!
シリアルとかも食べないですか?
-
ちなつ
お返事ありがとうございます。
平日はそれでいいですが、土日は保育園行ってないのでそこが心配で…
ドーナツは試した事ありませんでした。
やってみます!- 3月11日

はじめてのママリ🔰
薬は団子にして口にポイってしてもダメですか❓ジュースとかは飲みますか?
コーンとか好きなもの何かあったりするんならそれを出したり果物も食べるものを出したり。
うちも食べない子ですが、コーン、イチゴ、バナナ、で育ってます🤣あとは卵ボーロとか🤣もうすぐ2歳の9キロです😅
もう!って怒るのもわかりますが、無理やり食べさせるわけにもいかないので諦めも肝心ですよ🤣
あとはご飯の時に怒るとご飯が嫌になってるのかも。一緒に食べておいしいねってしてあげたりしてみては?
朝はシリアルとかで手を抜いたらいいですよ😊
-
ちなつ
お返事遅くなりすみません💧
団子にしてもダメです。
もう警戒から逃げ回り、やっとの思いで捕まえても噛まれて終わりです。
それが好きな物が全くないんです😭
たまごボーロはまだ3粒ぐらいなら食べます。
確かにそれはあるかもしれません。
明日からやってみます!- 3月11日

みー
それで1歳から1年間生きてた息子が今週5歳になります!!元気に生きてます!!

はじめてのママリ🔰
普通に食べてたうちの同時期より全然大きいです🙆♀️
うちも一時期食事ボイコットしてて、うちは保育園も行っていないので死ぬよ!?って本気で思ってました😅
でも、大丈夫でした。
お菓子とかジュースとかでもダメですか?

はじめてのママリ🔰
うちの子2歳で82.5cm10kgでした。
元気ならそのうち食べればいいかくらいで大丈夫だと思います。少食だったり食に興味ない子に食べさせようとするとストレスになると思うので。

こひまる
良いアドバイスは出来ませんが、とても共感したのでコメントさせてもらいます。
同じく食べない子ども、1歳11ヶ月を持つ親なので、めっちゃくちゃ気持ちわかります!
うちの子は生後2ヶ月から哺乳拒否で、ミルクを口の端から無理やり流し込んで飲ませていたくらい、食欲というものが元々ありませんでした。
そして今も、食欲という概念が皆無です。
「子どもはお腹がすけば食べる」という説はうちの娘には全く当てはまりません。
放っておけば食事も取らず平気で1日遊んでいます。
でも、いずれ栄養失調になるのではという不安から、毎日嫌がる娘に無理やりご飯をあげています。
摂食障害で入院もしましたが、改善されませんでした。
娘に手を上げることは今のところ免れていますが、食事中あまりにイライラして、物を投げて壊したことも何度もあります。(昨日もです)
何度ご飯を辞めようと思ったか知れません。
うちの場合は保育園でもたくさんは食べられないので、なんとかヨーグルトやヤクルト(甘い飲み物の中でも罪悪感少なめ)等でしのいでいます。
保育園で食べてくれているなら、平日はそれでOKだと思います!
休日は食べやすいものを最低限あげて、あげても食べてくれないなら仕方ないと思います。
(私も仕方ないと思いつつイライラしてしまっていますが)
薬はゼリー等に混ぜてもダメな感じですかね……
お薬飲めないときついですよね😭
同じく食で戦っている仲間として、応援しています!
ちなつ
お返事ありがとうございます。
小児科、保健センター、検診全て相談しました。でも返ってきた返答全て試しましたがダメでした。