
名古屋市丘の上幼稚園について、延長保育料金や入園面接の状況、フルタイムのママさんの有無などを教えてください。
名古屋市丘の上幼稚園について。
現在、1歳の子供がいます。
この4月の認可保育園に全落ちしてしまいまして、3歳までの小規模認可外に通うことになりました。
3歳までしか通えない園のため、転園をしないといけなくなります。
フルタイムで働いているため、本当は保育園が良いのですが3歳募集をしている近隣の保育園があまりなく…。
(公立の園はありますが、あまり行かせたくないです。)
そんな時に支援センターで他のママさんから、最近の幼稚園は18時まで空いているところが多いから小規模保育園から幼稚園に行く子が多いと聞きました。
幼稚園に選択肢はなかったのですが、その話を聞いて幼稚園も視野に入れ、何園か調べまして、中でも丘の上幼稚園に惹かれてます。
本当は丘の上保育園に入れたいところですが、キャンセル待ちが多いと聞いて入るのは難しいなと思ってます。。
下記についてご存じの方いましたら回答を頂けますと幸いです。
①18時までの延長保育料金。
②入園面接で落ちる人が多いのか。
③面接で聞かれたこと。
④フルタイムのママさんはいるか。
⑤延長保育を利用するとなると入園で不利になるのか。
⑥入園はバスルートで決まるのか。
⑦18時ギリギリまで預けている人はいるのか。
回答は1つだけでも大丈夫です。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
既に卒園済みで数年経過しているので金額に関しては変更されていると思うので無回答にします
②面接で落ちる人います。
人気園だったので私は他に3園受けました
③家庭での教育方針やトイトレ、お箸のアンケート、園長との面談がありました。
子供は3歳児検診のような色んなイラストの中からこれは何?と聞かれたりもありました
④多くは無いですがいますよ。
⑤働いている方が多いので延長保育で入園の判断基準になるとは思っていません。また就業理由等関係なく延長保育は使えます。
⑥今はバスルートも広くなっているのと、バス停が近くになくてもバス停まで車で来て通園している方も何人かいました
⑦多くは無いですがいますよ!
私自身パートでしたが18時迄預かり使っていましたよ
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
卒園生の子を持つ方からの回答、大変有り難いです。
人気園ですし、やはり落ちる方はいるのですね💦
差し支えなければ併願園をご教示頂けないでしょうか?(難しければスルーで大丈夫です。)
子供も試験があるのですね!
ウチの子はマイペースなので、今から試験をクリアできるか不安です😓
年少での入園でしたでしょうか?
ウチは満3歳での入園を考えてます。
働いている方が多いと聞いて安心しました!
通うことになったら恐らくお迎えが17時半〜18時になりそうですので、18時まで利用されてる方がいるならば躊躇なく延長預かりをお願いできそうです。
はじめてのママリ🔰
系列の風かおるとの併願、あとは有松幼稚園受けました。どこもダメだったらって事で名短の説明会にも行きました。
我が家は年少入園でした。
2月生まれのお子さんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
風かおるも受けられたのですね!そちらとの併願される方はよく聞きます。
名短もいいなと思っているので説明会に行こうかと考えてます!
1月生まれです!再来年度の満3歳の募集には満たしてますが、早生まれですので試験で不利にならないか不安です💦
はじめてのママリ🔰
名短は丘の上や風かおるとは教育方針が全く異なりますよ。
我が子が在園していた時には満3クラスは1クラス(15人)のみで4月5月生まれの子が殆どでした。あとは兄弟児がいると優先されるのでそういった子は6月〜8月生まれの子もいましたよ。
ただ今は少子化への対策で今年から園バスも増えて、昨年度か今年度からは満3クラスも増えたようなので誕生日が遅い子でも入園しやすいかもしれませんね。
可能であれば系列のオリーブの樹への転園も視野に入れてもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
そうなのですね💦
丘の上希望であれば風かおるも併願考えた方が良さそうですね。
風かおるはフルタイムの方が丘の上ほどいないと聞いたので入園後馴染めるのか少し不安なところがあります😅
早生まれだと比較的入りにくそうですね…。
満3歳受けて、ダメなら他園か年少でもう一度受けるしかないですね。
オリーブの樹は昨年見学に行き雰囲気が良かったので4月入園申込で希望に入れましたが、落ちてしまいました。。
多分空きが出てくるかと思いますのでそちらも検討しようかと思います。
はじめてのママリ🔰
風に通ってる子何人かいましたが、確かにフルタイム勤務の方は少な目の印象です。あと延長保育のお迎えは園では無く決まった時間に恐竜公園でした!
納得できる園へ入園できるといいですね😌
はじめてのママリ🔰
やはりそうなのですね。
風は全員バス通園と聞いてましたが、本当にお迎えは園ではないのですね。
逆に恐竜公園の方がアクセス良くてお迎えに行きやすそうだと思いました。
色々教えてくださってありがとうございます!