
旦那が育休中で、朝の支度を私に頼むことについて、負担の割合がどうか相談したいです。私と旦那の役割分担を教えてください。
旦那が育休取ってくれてるのですが、最近朝の上のこの支度も私にしてほしい、といってきたのですが、皆さんからみてこの負担割合ってどう思いますか?
うちは私が下の子中心、旦那は上の子お世話中心で担当分けてて、部屋も分けてます。
旦那
7時 起床
上の子の朝食作り
8時 保育園の支度や自分の支度
9時 保育園送り
9時半 昼寝、ウォーキング、ゲーム等フリータイム
17時 迎え
17時半から上の子のお風呂
18時 みんなで夕食
19時半 上の子の寝かしつけ
私
4時間から5時間おき授乳
9時から10時半 朝ごはんの片付けや掃除洗濯
11時 仮眠
12時 お昼支度
13時 仮眠
15時 お散歩&買い物
17時 夕食支度
17時半 上の子のお風呂ピックアップ&下のこのお風呂
18時 みんなで夕食
みたいな感じです。
土日は逆にして私は上の子に児童館連れて行ったり、二人連れて友達に会いに行ったりしてます。
私の負担のほうが少ないですかね?
ちなみに、上の子が保育園行っていて下の子の育休を旦那様に取ってもらっている方はスケジュールどんな感じですかね?参考にしたいです!
- ゆり(生後3ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
掃除洗濯、お散歩お買い物、辺りは旦那さんは一切やってない感じですか?
やってないなら奥さんの方が負担多いと思うし今のままでもいいと思いますね。

SF
9時半から17時のフリータイムに驚きです🫢私ならイライラしそうなのでもはやこのスケジュールなら、いない方が良いというか育休取らずに働いて欲しいです😳
-
ゆり
わたしももっとやってほしいのですが、食器洗ったり、洗濯物は私ができるのでやってしまって、旦那に何させればいいのかわからないのです😭😭
- 3月10日

はじめてのママリ🔰
旦那さんが上の子の世話と家事と買い物全部するくらいでちょうどと思います。
旦那さん育休取らなくてもできることしかしてないし、昼間のフリータイムって何ですか🤣
ただの休暇じゃないですか。
-
ゆり
そうなんですよね。
1人目の時はほとんど一切なにもやらなかったのでそこから比べると助かるなーと思ってしまって。。。仕事はじまってもこのくらいはやってくれるといいのですが。。。- 3月10日

ママリママ
上の子保育園、下の子産休中です!!
私が3時間おきの授乳なのもあるかもですが(完母で旦那にできない)
旦那は上の子の保育園の準備と家事ほとんどやってくれます!!
私は下の子のお世話メインで上の子の帰ってきたら旦那が家事やってくれてる間上の子と下の子みてる感じです!!
私は寝不足で朝しんどいので
朝ごはんの片付けや掃除洗濯
旦那に任せてもいい気がします😭
-
ゆり
そうなんですよ、朝起きるのしんどくて。。。
だから朝の息子の準備してくれるたけでも本当に助かっていて。。。
家事全部やってくれる旦那様羨ましいです。- 3月10日

ママリ
フリータイム😳😳😳
もし夫が育休取っていて完母だったら下の子の世話以外は全部やってもらうと思います。
自分がやるのは下の子の授乳とオムツ替えとお風呂と度重なる着替えとお散歩と育児の情報収集と自分自身の食事やお風呂。これで夫と平等になるかと、、
まぁうちも絶対不平等になる夫婦なのでそもそも夫の育休取得は拒否しましたが🤗
-
ゆり
うちももともと何もやらない、知らない旦那だったのですが、帝王切開なのと、二人目のお世話しながら息子の世話してるイメージ全然わかなかったので育休とってもらったんですが、もともと私がやりすぎてて何させればいいんだろ、状態なんです。。。
- 3月10日
ゆり
ありがとうございます。
そうですよね。
旦那にも話してみます。