
もうすぐ2人目を出産する女性が、息子との時間が減ることに寂しさを感じています。息子が赤ちゃんに慣れるか心配しており、同じような経験をした方の意見を求めています。
あと2ヶ月ほどで2人目を出産予定です。
息子と2人きりで過ごす時間があともうわずかなんだと思うと最近とても寂しくて🥲
公園行ったりお買い物したり遊んだりがもう2人ではなくなる、、家族が増える楽しみはもちろんあります。
ただこの2人の時間がもうこの先ないんだと思うと寂しいです。
おなじような気持ちになったことのある方いますか?
生まれたあとは忙しくてそのような気持ちを引きずる時間さえなくなるのかと思うのですが、どうですか?🥲
それと息子は少し繊細で人見知りなところがあり、家に友達の子がきてもなかなか一緒に遊べません。赤ちゃんが生まれて我が家にやってきて、息子的には毎日毎日赤ちゃんがなぜかうちにいるみたいな感覚になると思うのですが慣れていくものでしょうか?🥲その辺も心配です。
私のお腹に赤ちゃんがいることは分かっていて、なでてくれたり、かっかー!(あかちゃん)って呼んだりはしてくれますが最近少し情緒不安定なところもあります。
長文すみません。先輩ママさんのお話が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 2歳6ヶ月)
コメント

kopi
めちゃくちゃ分かります 🥲
すごい望んで出来た二人目だったのに
3人での生活がなくなり
1人目だけのママじゃなくなるんだ ..
と複雑な気持ちでいっぱいでした 🥲
産まれてからも息子自身
理解出来ているようで
理解しきれない所があったり
色々我慢したりで泣かれる事もあり
授乳しながら息子と一緒に私も泣いたりしました 🥹
(産後メンタルもあると思います)
ですが徐々に息子自身も受け入れてくれて
今ではオムツを持って来てくれたり
下の子が泣いたら真っ先に駆け付けて
ママ!えんえんしてる!と教えてくれたり
頼もしいお兄ちゃんになりました ✨
産後すぐはママも息子さんも
我慢だったり、不安だったりで
不安定になるとは思いますが
時間と共に解消されて行くと思います 🙂
残り少ない妊婦期間 お身体を大事になさってください ☺️

ショコラ
お気持ち、とてもわかります。
私は上と下とて5歳差ですが、それでもそう思いました。
でも、3人より4人の時間がとても幸せだと感じる事がどんどん増えていきます。
長女が次女の事を守ったり、お世話したりしている姿を見ると、ほっこりするし、尊いです❤️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
家族が増えると幸せも増えるとの言葉、とても素敵です😭🤍
確かにそうですよね、寂しさもありますがこれからきっともっと幸せが増えるわけですね🥲💗なんだか大切なこと忘れかけていました。
息子のお世話姿も楽しみになってきました🥲
ありがとうございます😭🫶- 3月11日

はじめてのママリ🔰
先月2人目を出産しました👶
分かります、1人目の息子と色んなところに行った日々にもう戻れないと思うと切なかったです😭
うちは出産ギリギリまで遊んでました。笑
マタニティフォト撮りに行ったり、動物がいるカフェに行きたいと言うので行ったり。
うちは5歳差で、ある程度色々分かるのもありますがデート楽しんでました🤭
産まれてからは、多少は我慢させてるのかもしれませんが、下はまだ赤ちゃんなのでお世話以外の時間は上の子と遊んだりしてますよ。
寝不足なので長時間は難しいですが…
赤ちゃんには慣れると思います。四六時中一緒にいるので😅赤ちゃんいるけど、ママもいるのでそこはきっと大丈夫と思いますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます🤍
大変な中コメントありがとうございます😭
切ないですよね、、私も後悔しないようにとなるべく公園行ったりこの前は2人でご飯食べに行ったりと今のうちにいろいろできること詰め込んでます😭笑
デート素敵ですね🥰
先輩ママさんからの大丈夫との言葉がとても心強いです😭🤍
気持ちが前向きになれました。ありがとうございます🥲🫶- 3月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
コメント読んでて想像しただけで泣けてきました。
確かに自分の産後のメンタル面もありますよね、、
お互いに時間が一番解決させてくれますよね😭
息子もお手伝いは好きそうなのでkopiさんの息子さんのように少しずつお兄ちゃんになっていけばいいなと思います😭
お話聞けて共感してくださり気持ちが楽になりました😭🤍
優しいお言葉までありがとうございます🥲
出産まで息子との時間を大切に過ごしたいと思います😊🫶