※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちかる
お仕事

転職か続けるかどちらがいいのでしょうか…2年前、派遣と直雇用を含め9年…

転職か続けるかどちらがいいのでしょうか…

2年前、派遣と直雇用を含め9年程勤めた会社を退職しました。
その時の理由は、元々総務事務で入社、子供が産まれたのを機に営業事務へ異動になったが、業務内容が電話対応に傾きはじめ、異動も願い出ましたが給与面でもご時世的に生活がきついと思い転職していました。
その後再度、派遣で働きはじめましたが派遣先が赤字の為契約更新ならず。
その時もう一人別の派遣会社の女性も居たのですが
私だけ切られました。
私に問題があったわけではない…と言われましたが
どの道ふるいにかけられた結果ではあると思い
それなら元々直雇用で働いた方がと思い転職

今いる場所は、営業部門での事務で
入って8日程で前任退職
私が入る1ヶ月前にきた派遣社員がその後すぐ退職
前任の業務についてスケジュール通りの流れでの落し込みはなく、口頭説明のみ
元々初心者には分かりにくいマニュアルがあったが
辞めた派遣さんがやや作り替えたものがあるくらい
後任の派遣さんが入ってきて、その方へマニュアルもみつつ実務をしながら流れを説明をしてきました。
その後、前任の業務は派遣さんがメインでやることになり
全ての落し込みを完了
私は社員さんの業務が…と聞いていたので
いつでも引き続きの時間が取れるようにと
声もかけていました。
ところが引き続き内容がはっきりしておらず
あげく時短社員さんがバタバタし過ぎて余裕がないのか
質問をした際などの殺伐とした感じに、萎縮してしまい
”何かやれることありますか?”が言えなくなり
時短社員さんの対応もかわってしまったような気がしてしまい
その状況を繰り返していたら、適応障害になってしまいました。

どこに行っても人との問題は起こるし
まだ直接的に攻撃を受けたというのはないので
私さえどうにかすれば…と思う事もあるのですが
上司へは、適応障害の事を話しました。
(対人については話していません。考えすぎな性格が…と話をしています)
休んでもいいし契約を更新しないという選択どちらでも構わない。身体が大切だから…と
私的には1つのところで頑張った方がと思うところもあり決めきれず
辞めてまた職はあるのだろうか…
生活も高騰の影響もあり厳しいので、働く方がいいと思うのですが…
自分の考えが甘かったと反省しています

長々と書いてしまいました

コメント