
旦那の優しさを理解しつつも、実家での生活にモヤモヤしています。旦那は独身気分を楽しんでいる一方、私は子どもと一緒で自由がないことに複雑な気持ちを抱えています。どうしたら良いでしょうか。
旦那の優しさってわかってるのに、、
誰も悪くないのに、、モヤモヤします。
旦那の気遣いで1ヶ月くらい実家でゆっくりしておいでと言ってくれて今実家に5歳と0歳連れて帰省中です。
友達とも一年ぶりに会えたり、家事もほぼせず実家に甘えての生活はたしかにいいものです。
ですが、旦那は向こうで友達と遅くまで呑んで独身気分で謳歌してます。こちとら言うこと聞かない5歳児がイライラさせてくる毎日。
わたしは友達と会っても必ず0歳児は連れてかなきゃいけなくてどうしても気を遣う。カフェとか飲みにももちろん行けない。
ふと思ってしまう、、旦那はいいなぁ…
今の時間でもまだ呑んでるって聞いてなんか辛くなって
旦那に、独身謳歌してる感あるね〜上の子だけ送りつけていい?笑言うこと聞かなくて腹立つから笑
とか言っちゃった〜
LINEで楽しんでるのが伝わってきて…なんか複雑な気持ち。
私だって一時的に独身気分になりたい…
でもずっときっと叶わない。
子とずっと一緒なのはママの特権…はたまたママの責務なのか。
完母だから子が一緒なのは仕方ないし、仕事してる旦那としてない私だから現実的にも旦那からしたらじゃあどうしろと?ってなるのは分かる。だから誰も本当に悪くない!
でもただため息出る…
- はじめてのママリ🔰
コメント

Aちゃん
なんだか…違う気が私もしてしまいます(笑)
旦那の為に留守にしている様な…そんな気になってしまいますね😅
それならば自宅にいて、「俺がみてるから遊んできたら?」の方が、嬉しいです😅
それだって、遊んで帰れば現実に戻り
またため息ばかりの毎日なんですがね…😂
ママは大変ですよね。
でも、だからこそいつまでも
子は「お母さんお母さん」なんだと思いますよ☺️
男性は父親になるまでにとても時間がかかります。
我が家の旦那も、今(44歳)になってようやく、父親らしくなりました。笑
それまではいつまでも独身の様に、呑んで歩いてばかり。
私はシングルマザーか。と思う位でした😂
今のうちに遊ばせておけば、いつか遊びにも飽きて、落ち着くはずです。
そうなった時には子育ても楽になりますから、そうしたら、次はママが羽を広げる出番ですよ☺️笑

さやえんどう
分かります😭
旦那さんは仕事頑張ってくれてるから、友達と遊びに行かせてあげたいけど、休みの日はもう少し赤ちゃん見てほしい。まだ小さい赤ちゃんだし、私も寝不足で少し寝たい。言わないと分かってくれない?って思ってイライラして旦那さんに冷たくしてしまいます😥
完全に息抜きなんてそうできないから、なんだかモヤモヤしますよね😣
-
はじめてのママリ🔰
誰も悪くないし現実的に考えたら仕方ないけど、楽しんでる姿を見続けてるとずっといい顔はできないですよね🥲
私は離れてるのにも関わらず冷たくしちゃったり嫌味言っちゃったりで自己嫌悪です💦
おっしゃる通りで、、完全な息抜きできないのがなんだかモヤモヤです😭- 3月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦
最初はありがとう!優しい!と思いましたが、上の子が言うこと聞かなすぎてストレスすぎて、あれ?これ旦那のための留守か?とか捻くれてきてしまいます笑笑
現実的には仕方ないこともモヤモヤしちゃいますよね🥹
男性はパパの実感がやはり遅いんですかね💦
そうなんですね💦
飲み歩いてばかりはしんどいですね😥
シングルマザーと思うほどの日々を乗り越えたなんて心広いです🥺
旦那に一度だけでも2人ともワンオペさせたいですwww