※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の自閉傾向について心配しています。友達と話さず、興味がなさそうです。言葉の遅れも気になりますが、これは自閉傾向でしょうか。

自閉傾向ありでしょうか?
3歳後半の娘、4月で年少になります。
療育には通っていますが診断はありません。

気になってるのは
クラスの友達など子供に話しかけられてもスルーです
興味も無さそうだし名前も知らないと思います

姉と遊ぶことはあるし人見知りってタイプでもなく
遊び場などでは近くや隣に子供がいても嫌がらないけど視界に入ってない感じなんです
誰かとごっこ遊びなどもしないです
姉とは稀にすることもありますが…

大人には挨拶したりしています

言葉も月齢にしては遅めなのと、円城寺式でも社会性の対人関係は1年くらい遅れています
これって自閉傾向があるんでしょうか?

コメント

こっこ

社会性、言語(コミュニケーション)、想像力が他の能力に比べて発達の遅れがあると自閉症含むASDと診断されます。なので、社会性と言語の遅れがあるというのは自閉傾向ありと捉えても良いのかなと思います。
ちなみに、それらが凸凹があまり無く、他の項目でも平均的に遅れがある場合は自閉傾向ではなく知的障害の可能性もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    検査はまだですが知的には遅れがないので凹凸ありそうです💦

    ただこだわりや癇癪はなく敏感な部分もないんですよね…育てにくさもそんなになくて、集団だとたまに立ってふらふらすることや高いところに注意しても登るなどはあるみたいです。軽度の自閉症ならそれもあるんですかね?

    • 3月8日