※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんまま
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が昼寝後に寝かしつけが難しく、朝も起きるのが苦手です。昼寝の時間を早めるべきか、短くするべきか悩んでいます。同じ悩みを持つ方の意見を聞きたいです。

1歳8ヶ月の娘が、昼寝後7時間たたないと寝てくれません🥲
今までは15時まで昼寝をしたら21時までには就寝してくれてたのですが、ここ三日間、22時過ぎまで起きてて寝かしつけが苦痛です🥲(娘は私の手をサワサワしないと眠れません...)

朝は起きるのが苦手なようで、どんなに早く寝かしつけても9時以降までは必ずと言っていいほど寝ます。無理やり起こすとめちゃくちゃ機嫌が悪いです、、。
昼寝は13時〜or13時半で大体1時間半〜2時間します🥲もはや昼寝させない作戦を考えたのですが、この時間になると力尽きて私の手を握って寝始めます、、(自由で羨ましい)

これはもう朝早く起こして昼寝を早めたほうがいいですかね?それとも昼寝を短くするべきですか?🥲
同じ月齢の方、同じような悩み持ってた方のお話聞きたいです🥲
寝かしつけにイライラする自分が情けなくて病んでます😇

コメント

はじめてのママリ🔰

最初リズム崩れたり、眠くて不機嫌でママが辛いと思いますが、例えば朝7時と決めたらその時間で起こしてそこを軸に生活リズム作るのが良いかなあ、と思いました。
体力ついてくるとどんどん寝る時間遅くなると思います😭

  • らんまま

    らんまま

    コメントありがとうございます!
    ほんとここ最近まで周りによく寝るねえ〜とか言われてオホホそうなんですよ〜とか返してた自分をぶん殴りたいです。急に体力つき始めてて私が追いつきません置いてかないで〜状態です、、、私も夜更かししてないで朝頑張って起きるのトライしてみます、、、、

    • 3月7日
夢

案外寝かしつけにイライラする人多いですよ😄

当の私の寝かしつけが1番嫌いです🤣

昼寝を短くするのはどうでしょう?
機嫌が悪くなっちゃうかな…

この際夜寝るのを遅くしたらどうでしょ?園に通ってるわけではないですよね?多少遅くなってもいいかなーとおもいますよ😄

  • らんまま

    らんまま

    コメントありがとうございます😭
    この際夜寝るのを遅くしたらどうでしょう?にもう救われました!!!!本当ですよね!?!?!別に保育園行ってるわけじゃないし保育園行くようになったら無理やりでも早起きするんだし!!!!!ほんとなんか心が楽になりました!!!!笑笑
    昼寝実は私も一緒にしてしまうんです、、、(ここにも原因あるやろ)って感じですよねあははは
    でも夜のイライラのためなら少し早めに起こしてみます、、それでも無理だったらもう起きます^_^ありがとうございました!!

    • 3月7日
  • 夢

    うちの子も結構長い間抱っこ(寝ながら私のうえにのる)じゃないと寝なくて本当に寝かしつけが苦痛で(今も腕枕じゃないと寝ない)

    しかも夜中は頻回に起きるし、昼寝もしない😭

    唯一助かったのは9時10時まで寝てくれること。でした🤣

    夜は寝かしつけないと寝ない
    寝かしつけても寝ない
    だったので早く寝かすことは諦めて
    22時とか23時まで起こしてる日もありましたね💦

    で、寝かしつけではなく
    一緒に寝ちゃう!にすると
    イライラもへりました😄

    イライラするのは寝かしつけの後に予定がある(夫婦時間、皿洗い、旦那のご飯の準備、自分時間等)からも理由の一つだと思うので、寝かしつけの後に予定を立てない!も戦略の一つです👍笑笑

    ほんと自分がイライラしない育児でいいと思いますよ😄

    実際うちは園いくようになってから生活リズムできました!!夜更かしの子が21時に寝るんや!と感動しましたもん🤣

    • 3月8日