※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ザウルス
子育て・グッズ

4歳の子どもが言葉の出だしで繰り返すことが多いのですが、これは吃音でしょうか?発達に問題があるのでしょうか。どう対処すればよいでしょうか。

4歳です。これって吃音ですか?
それか発達に何かありますでしょうか。


「マーマ、ママママ、ももももももうすぐよよよよ幼稚園着く?」

みたいな喋り方をよくします。
必ずではないです。

特に、言葉の出だしのところでママママママママ!から始まり
あのさ、あのさ、あのさ、〜、と言う流れが多いです。

どうしたらいいでしょうか。

コメント

ママリ

吃音かと思いますが、大半は自然に治るので、そのまま指摘せず、親子の会話を楽しんでいれば良いです〜そうアドバイスもらいました。
年長さんでまだ残ってるようなら相談も考えたら良いかなと。

みーやん

吃音だと思います。
うちの下の子もあり悩みました。
年長で消えてく子がほとんどですが、うちは現在進行形で大人になっても付き合っていくパターンです。
不安にさせたらすみません💦
ただ吃音っ子のママとして、絶対に言ってはいけない事があるので、コメントさせていただきました。
知ってる事だったらすみません💦

ゆっくり話してごらん、とか、ハッキリ言ってみて、とか言い直しさせたりとか、真似したりとか、色々ありますが、これらの言葉は絶対に言わないであげてください!
私は知らずに言ってしまって悪化しました🤦‍♀️
1番いいのは気にしない事、最後までさえぎらずに言葉を聞いてあげる事です。ちゃんと伝わってるよーって事が大事だと言語の先生に言われました。
治った例じゃなくてすみません😭
ただ本当に気にしないで普通にコミュニケーションとってればきっと消えてく子がほとんどなので、あんまり気にされず子育て楽しんでくださいね☺️

ザウルス

ありがとうございます😭
見守っていこうと思います😭✨