※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳と1歳の子どもを自宅で保育中ですが、要求が多くて大変です。夫は出張中で頼れず、両親も助けられません。イライラしてしまい、自己嫌悪に陥っています。どう乗り越えれば良いでしょうか。

4歳が風邪をこじらせて4歳と1歳2人とも自宅保育4日目だけど、抱っこ、これ食べない、あれ嫌これ嫌とわがままだらけで夜も1時間ごとにおしっこ、お水、抱っこ等の要求があり寝れず、下の子とも喧嘩しまくり。
しんどいのは分かりますが自分の時間ゼロで頭がおかしくなりそうです。
夫は出張中で(普段も子どもが寝てる時間に家を出て寝てから帰ってきます)全く頼れず、両家の両親も持病があったり介護が必要なレベルなので頼れず。
ファミサポは平日の決められた時間(月1しかない)研修を受けなくてはならないとのことでまだ登録できてません。

イライラしすぎて怒鳴ってしまって自己嫌悪の繰り返しです。みなさん乗り越えてるのに私なんてすぐイライラしてしかも子どもにひどいこと言ったり冷たい態度取ったりしてしまい自分にも落ち込みます。

どうやって乗り越えたらいいですか?

コメント

mu

2歳0歳自宅保育で絶賛一家で胃腸炎でした( ; ; )
自分も体調悪い中子供達も吐いて下痢でもうほんとにパンクしそうでした!!!
下の子が寝てる時は上の子にYouTubeの英語見せて自分も横になってました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    自分もしんどい中の看病ほんとに辛いですよね😭
    私もYouTube見せまくってます、、、

    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月7日