※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R👶
子育て・グッズ

ラン活を始めたが、メーカー選びに困っています。機能性についてアドバイスをいただけますか。

ラン活について ✏️

現在年中さんでラン活をはじめました。
本人の性格的に、選び方が雑で😂笑
色は本人のなかで強い思いがあるのでブレてはおりませんが、私も主人も色々みたらどこのメーカーが良いのかわからなくなりました。笑

メーカーを絞ってく上で、機能性を説明したうえで
どんな機能があったら良いか本人に選択してもらい
残ったメーカーにもう一度
見に行きたいと思っております。

ですが、はじめてのラン活というのもあり
何を気にすれはわ良いのかわかりません🥹
例えば、自動ロックor 手動ロック ...などの
機能性で気にした方が良いことがあれば教えて
いただきたいです。
よろしくお願い致します!

ちなみに性格雑めの男の子です👦笑

コメント

ママリ

数年前の話になりますが、落ち着きない息子のために選んだのは、比較的軽量なこと、車に気づいてもらえるために反射材が多めに施さされてる、です。
意外とランドセルの重量大事ですよ。ランドセルに教科書とタブレット、水筒となるとかなりの重さになります。あと、タブレットをしまう真ん中のポケットの広さも要チェックです!

咲や

小3長男はランドセルに入る物は全て入れて持ち帰るので、ランドセルのロック部分が2段になっている物でよかったと思いましたね😂
多少荷物が多くなっても、ここが止まれば何とかなります😂
ランドセルの持ち手は、家でランドセルを運ぶ時とかに便利です
肩ベルトの前部分に防犯ブザーが両方にぶら下げられるような物の方が、利き手を気にしなくていいですよ
片方に防犯ブザー、もう片方に家の鍵をつけたケースをぶら下げています

  • 咲や

    咲や

    反射材ですが、反射するシールもありますし、肩ベルトに反射するキーホルダーもぶら下げています
    反射材は傘にもあった方が、車からの視認性は上がりますよ

    • 3月6日
ママリ

うちの息子は小柄すぎるので、ふわりぃのランドセルにしました🙆‍♀️
軽いのでいい感じです🤣