
保育士として有給の日に行事の予行が入ったことに不安を感じています。練習を見ないのは心配なので、半休を取るべきか悩んでいます。シフトを早く教えてもらえれば良かったと思いますが、仕方ないとも感じています。
保育士です。
有給をとっていた日に行事の予行を入れたみたいで、
一度も練習を見ないのも不安だと思うから半休にできるならした方がいいんじゃない?と言われました。
大事な行事なのはわかっているのですがiPadでビデオを撮ってもらったり、担任に流れをきいたりするのでは
だめですよね、、シフト出す前に言ってくれたらよかったのに、とは思いましたが決まってなかったから仕方ないですよね。。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ぽ。
生活発表会などの大きな行事か、誕生会や季節のイベントなどの小さい行事かで変わってくるような気がします🤔
わたしも保育士ですが、小さい行事なら後日他の職員に確認します。まあ大きい行事の予行練習でも子どもの熱だったりでやむを得ず欠勤しちゃうこともあるし、、、
そもそも予行練習の日がわかってたならシフト提出の段階で言ってくれたら良かったのに、言わなかったんだから半休にしたら?とか言われる筋合いないですよね、、、😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。予定が合えば、半休にして一回見た方がいいんじゃない?と言われました。
今有給消化中で、その前後の日も半休しか取れなかったので休みが減るのも嫌で。。卒園式はもちろん一年に一回、子どもにとっても人生で一回の大事な日なのは分かっていますが、私の出番が特にないなら本番もそっと見ておくくらいしかできないのになあと思いつつ…
自分の休みを優先した、と思われても嫌ですしね。。
決まってなかったのですかね。シフトが出たのも2月最後の28日だったので😭
12日に予行入れたからって一昨日言われて、そんなギリギリに言われても、って感じでした💦