
1歳4ヶ月の娘が歩かず、無理に歩かせるべきか悩んでいます。医師から強制的に歩かせるように言われ、困っています。どうすれば良いでしょうか。
1歳4ヶ月 歩かない、歩きたがらないことについて
似たようなご経験ある方ご意見伺いたいです😢
娘の状況は以下のような感じです🔽
9ヶ月ごろ つかまり立ち、すぐにつたい歩き
1歳2ヶ月ごろ つかまり立ちから手離したっち、1.2歩歩く
1歳4ヶ月ごろ 5〜10歩歩く、地面から1人でたっち
ハイハイは爆速、つたい歩きやたっちで遊ぶのも大好きでいつもしていて、膝でも歩きます。
自分の気分でしか歩かず、無理に立たせようとしたり手繋ぎで歩かせようとしてもすぐに座り込みます。
転びたくないようで、数歩歩いた後もすごく慎重にゆっくりしゃがんで座ります。
そのため本人の気分に任せ、無理に歩きの練習などはしていませんでした🤔
先日4月から保育園のため健康診断があったのですが、お医者さんが癖強めのご年配の方で、1歳6ヶ月まで歩けばいいよとは言いつつ、立たせたり歩かせようとしても座り込む娘を見て「すぐ座り込むなんて、たくさん歩かせないとだめ!手を繋いで立たせて!歩かせて!とにかく練習させる!」と強めに言われました…
「家ではつたい歩きも立って遊びもしていて本人の気分次第で歩く時は歩くしたっちする、今は不慣れな場所だし気分じゃない感じかも」と言っても全く聞いてもらえず、その場でできない娘と私に対しひたすらおかしい、とにかく強制的にやらせろという言い方で泣きそうになりました😭
お医者さんの言うとおり、無理矢理にでも歩く練習をさせた方がいいのでしょうか…?
本人の気分が乗らないならと見守ってきた私が間違っているのでしょうか。
長くなってしまいすみませんが、よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半くらいまで歩かなかったです💦
歩いたなと思えば散歩は嫌がるし抱っこばっかりでした🥲
家の中だとまだ歩いたりするのですが
外だとその場で泣き出したり座り込んで抱っこーってなってました😭
私も当時は焦って無理に歩かせようとしてましたが本人やる気ないのにしても意味ないな〜って思いやめました💦
結果、別に無理にやらせなくてよかったと思います!
2歳すぎまでは抱っこばっかりでしたが今では普通に歩いてくれます!

はじめてのママリ🔰
我が子ではありませんが、
ご近所の子は2歳前に歩き始めましたよ!
ハイハイの期間が長かったからか、足腰が強く
現在、年中さんですがダントツでスポーツ得意です!
1人1人ペースがあると思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その子によってペースはそれぞれですよね!
見守りつつ様子見したいと思います☺️- 3月7日

はじめてのママリ🔰
逆に下の子は今1歳4ヶ月半なんですが、歩けるのに地面から1人立っちはできません....歩いて途中でしゃがむとハイハイして掴まり立ちできる場所まで行ってまた歩き出します🥲
その子その子で違って焦りますよね🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも数歩歩けてもなかなか地面から一人たっちせずだったんですが、急に高ばいの姿勢が増え、数日後に急に立ちました!笑
できてからは褒められるのが嬉しいのか、たくさん披露してくれてます😂
本当にそれぞれペースも違いますよね💦- 3月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり、本人にやる気がないのに無理にやらせるのはあまり進まないですよね💦
抱っこ大好きな時期だと思いますし、1歳半、2歳頃までは様子見や適宜相談しつつ気長に待ってみようと思います!💡