※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が飲み会に行くことについて悩んでいます。2ヶ月の息子の世話で手がかかり、家事ができない状況です。旦那が飲みに行くことにイライラしており、他の奥様たちがどうしているのか知りたいです。

旦那の飲み会(愚痴です)

生後2ヶ月になる息子がいます。
正直手のかかる子だと思っています。
ほぼ1日中抱っこなので何も出来ない・ギャン泣きが始まると手がつけられない・あまり寝ない。。
特に夕方になるとギャン泣きが激しく、私達のご飯〜お風呂までギャン泣き…
ずっと抱っこなので家事もほぼ出来ませんので、旦那が帰ってきて2人で急いでこなします。
そんな中、旦那が今月飲み会に行ってきていいかと言ってきました。出産前は、1年間は飲みに行かないと言ってたくせにと内心思いました。
この状況を知っていて飲みに行くなんてと思い、「私がご飯も食べずお風呂も入らなければ行けるんじゃない?」と言いましたが、黙っていました。
ママリ内の投稿でも、旦那さんを飲みに出している奥様多く、それをしてあげられない私は最悪だと思ったり、この状態知っていて飲みに行こうとしている旦那にイライラしたり…
息子がせめて抱っこじゃなく寝てくれ、寝る時間も増えてくれれば飲みに出してあげられるのに。。
皆さんは旦那さんの飲み会、いつからOKしていましたか?

コメント

くろねこ🐈‍⬛

OKしてないのに行きまくって毎回朝帰りというかもはや翌日の夕方でした。月に何度も。酒乱で暴れる時もあるし。
何回文句言っても変わらない、怒って電話しても電源切られる着拒されるでほんっとにムカついてました。
末っ子も3歳になり、ようやく少し落ち着きました😭帰りは遅くても4時には帰ってくるし、お酒も飲まなくなったし、回数も減りました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね💦
    まだ私は恵まれている方ですね…

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

今の状況が大変なのを知っていて飲みに行っていいか聞いてくる事自体ムカつきますよね、私は私も我慢してるから貴方も我慢してと行かせません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね!
    こっちなんて出かけることすら出来ないのに。
    ずっと家で子供と2人で会話も旦那だけ。
    会社行けるだけいいじゃんって思っちゃいます。。

    • 3月6日
み

うちは退院して1週間後には友達との新年会に行ってました。

でも、自分で1年間行かないって
言ったなら行かせません😂
男って口だけの人多いですよね~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みさんはその時ワンオペされてたんですか?

    口だけなら言うなって感じですよねー

    • 3月6日
  • み


    そうです😂

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね💦

    • 3月6日
ぷにか

1年間は行かないと言っていたなら1年は快く良いよって言えないと思えよ😇って感じです。笑

ちょうど忘年会シーズンが生後1ヶ月くらいだったので仕事の飲みだけは良いよー!って言ってました😌
友達と行くなら翌週は私が友達と行く。それが良いならOK!と条件つけました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね〜
    結局口だけかよって感じです。

    なるほど…
    やっぱり行かせてあげるべきですかね、、

    • 3月6日
空色のーと

うちは産後1週間(2人目の)で泊まりの忘年会言ってましたねー。
ちなみに、里帰りなしです 笑

私的には、赤ちゃんは泣くものだし、泣き疲れて寝るまで放っておくことも全然ありだったので、やるべき事はやる、でも適度に手を抜く、と考えてました😊

赤ちゃんも泣きたい時があるわけだし、思いっきり泣かせてストレス発散させることも大事だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです💦

    うちの子泣き疲れて寝ることがなくて…
    どんどんヒートアップして汗だくになるので大丈夫かなと😥
    空色のーとさんのお子さんはどのくらい泣いて疲れて寝てましたか?

    • 3月6日
  • 空色のーと

    空色のーと

    30分くらい泣きっぱなしの時もありますし、5分くらいで寝る時もあるしって感じですね😊

    でも段々慣れてくると、横にしといても勝手に寝るし、テレビついてても掃除機やっててもガンガン熟睡するようになるし、親子の我慢比べですね💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分もあるんですね💦
    泣きたいなら泣かせようと思い泣かせたら声が枯れて、実母にかわいそうと言われてから泣かせるの躊躇ってしまって…

    我慢比べに負けてます🥲
    けど慣れてくれるなら試したいです。
    泣かせる時は同じ部屋で泣かせてましたか?

    • 3月6日
  • 空色のーと

    空色のーと

    同じ部屋で様子見しながらですね!
    もう子供の泣き声をBGMにご飯食べたりしてました😂

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    私もぐっと我慢して泣かせてみます😂

    • 3月6日
おブス😁

うちは、しょっちゅう行ってます!
長男が産まれてからすぐにしょっちゅう飲みに行っては朝帰り、着替えに帰ってくるだけの時もたくさんありました!
1年間飲みに行かないって言ったなら、守らせます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐにワンオペしてるんですね💦
    すごいです、、
    やはり大変でしたよね?😥

    • 3月6日
  • おブス😁

    おブス😁

    大変でしたけど、旦那の朝帰りの方がストレスやばかったです🥶🥶

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはストレス溜まります😭

    • 3月6日
  • おブス😁

    おブス😁

    旦那は平日子供が寝た後にしか帰って来ないしけど、その時のストレスに比べたらって感じです🥶

    なので、旦那さんが1年飲みに行かないって言ったのであれば、あれは何だったの?平気で約束破るなら信用なくすよ?って言っちゃっていいと思いますけどねー🤔

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は恵まれていて贅沢言えないですね、🥲

    その時はぐっと堪えたんですけど言ってもいいですかね😭💦

    • 3月6日
  • おブス😁

    おブス😁

    言ってもいいと思いますよ!
    あの発言は何だったの?って😅
    守れないなら、軽々しく言うなって思いますけどね💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってやります!!笑

    • 3月6日
まくら

一日中抱っこ大変ですよね😭
毎日本当にお疲れ様です。

うちの夫は生後1ヶ月から飲みに出て、2ヶ月経たない頃に泊まりの旅行にも行ってました😂

その時はまあいいかと思って行かせましたが、後から恨みが残ってイライラしているのでその時に止めるなり、不満を伝えればよかったなあと。。

他のママさんがどうであろうと
自分が嫌なものは嫌じゃないですか?🥲

無理してOKする必要ないかと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    泊まりなんて私は許せないです💦る
    すごいですね泣

    私もその時は不満しっかり伝えなくて少しモヤモヤしてます、、、
    嫌なものは嫌だし、無理なものは無理です!笑
    背中押されました、ありがとうございます😭

    • 3月6日
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

毎日お疲れ様です🙇‍♀️

娘もすごく手のかかる、泣く寝ない泣き止まないタイプだったので、お気持ちすごーーーく分かります😭
1年行かないと言っていてたなら絶対行かせません😓
今じゃないでしょ⁈って感じですよね😓
そんな手のかかっていた娘も1歳なる頃には泣かない、よく寝る子になり今下の子も小さいですが下の子はザ•2番目!という感じで(笑)手がかからず👶今は好き放題行かせてるし私も行ってます😁

相手が行くなら私も行く!これ絶対条件にしてます😁

遠くない将来必ずまた行けるようになるし、今は我慢してもらいましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    同じタイプなんですね、、
    めちゃくちゃ大変ですよね😥

    そうなんですよ!今じゃないでしょって感じです😭
    せめて落ち着いてからにしてよって感じです、、

    手がかからないのはいいですね😂👏
    うちは1歳までまだまだ先は遠いですが、、落ち着く日くるんですね🥹

    • 3月6日
  • 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣


    本当にあまりの泣きに何か病気なの?と疑ったほどでした😂💦
    でも6ヶ月頃から全然大変さが軽くなりましたよ!
    1〜3ヶ月が本当に大変な時期って感じでした😭
    必ず落ち着く時がやってきます☺️
    そうなればまた飲みでもお出かけでも楽しめますしね😁

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何か病気なんじゃないかって疑ってます😭
    まだ生後2ヶ月なので大変な時期はまだ続きますね、、、
    話それますが、良ければ𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣 さんが大変な時期どのように家事や育児をしていたか教えてほしいです💦

    • 3月6日
  • 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣


    同じ時期に生まれた数人の友達の子は全然泣かない子が多くて比べてしまって余計病みました😓
    でもイヤイヤ期の今、友達の子は大変そうですが、娘はそうでもなく大変な時期が生まれてからすぐに一気に来たのかと思うほどです😂💦

    病気なんじゃないかって思ってしまいますよね😭分かります😭
    でもきっと大丈夫です!

    その頃はご機嫌時間なんて朝目覚めてからの10分くらいで、あとはもう本当にずーーーっと泣いている感じで、抱っこじゃないと寝ないし、ご飯も食べられないし、家事なんて全くできなくて、夕飯作りは旦那が帰ってきてから見ててもらってしていました💦
    洗濯は娘が寝てからしていました💦
    本当にずっと泣いていたので泣き声聞くと動悸がしたり、ご飯が喉を通らなかったりで体重も落ちて軽くうつっぽい感じになっていたと思います😓
    育児はもうひたすら抱っこです😂
    辛過ぎてその頃何度娘と一緒に泣いたか分かりません😂
    ずっと抱っこも体力的に辛かったので、ドライブ行ったり、ベビーカーでお散歩したりとにかく出歩いていました!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も周りと比べてしまって、なんて育てにくい子なんだろうと…
    周りが羨ましく思ったりします😔

    うちも朝はご機嫌です😭
    やはり家事なんて出来ないですよね💦
    ご機嫌な時間にパパっと済ませたりしてます。
    だからこそ旦那が飲みに行くなんて今は無理!と思ってしまいます。。
    私もまだワンオペ始まって数日ですが、心折れかけてます、、
    身体もバキバキです😢
    抱っこでなければならないお子さんもベビーカーなら大丈夫だったんですね!

    • 3月6日