※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳の娘がいる女性が、保育園入園後の仕事復帰について、扶養内か扶養外で働くべきか悩んでいます。扶養外は収入が増えるが税金や保険がかかり、扶養内は税金がかからないが収入制限があります。保育園の状況によっても影響があるため、他の方の働き方を知りたいです。

1歳の娘が1人します。
この春から娘は保育園、私は仕事復帰します。

仕事復帰するにあたって扶養外で働くべきか扶養内で働くべきかで悩んでます。
扶養外だとたくさん稼げますがその代わり税金と保険が引かれて手取りが少し減ってしまいます。
扶養内だと税金、保険はかかりませんが年収103万円を超えてはいけないので扶養外より稼げる額は少なくなります。

生活面を考えると扶養外で働く方がいいと思いますが保育園に娘が入ってみないと実際どうなるか分からないこともあります。
保育園入って体調崩すことも増えるだろうし慣らし保育も順調に進むか分かりません。
そう考えると扶養内がいいのかと悩んでます。

仕事復帰されてる方でどんな働き方をされているのかお話が聞けたら嬉しいです。

よろしくお願いしますm(*-ω-*)m

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

うちは時短です!
激戦区なのでパートだと入れないのと、生活面がキツいからです😭
両方大丈夫なら扶養内の方がいいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    激戦区だと大変ですね💦

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

わたしは2人目考えているのでできるだけ稼いでおきたくて扶養外で働く予定です!
支払いは全て旦那がしてくれていますが貯金に回したり自分のお小遣いとしてという気持ちで扶養外にしました!
もちろん旦那と相談の上です!
4月から保育園にも行くので風邪ひいたり色んな感染症もらってくるの覚悟です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人目いつか欲しいなと考えています☺️
    確かに今後のことを考えたらできるだけ稼いだ方がいいですもんね🤔
    私も扶養外でがんばってかせごうとおもいます!

    • 3月6日