
来月3人目を出産予定の女性が、旦那の転勤に伴う生活の選択について悩んでいます。サポートが得られる現在の場所と、知らない土地での子育ての不安があるようです。旦那は家族一緒にいることを希望しています。意見を求めています。
来月3人目出産予定です。
来月から旦那の転勤が決まりました。
現在の場所から車で3時間半かかるため、家族賛同か単身赴任かで迷っています。
臨月のため、出産はこちらでするのですがその後どうするか悩んでいます。
今住んでるところは実家も近く、サポートが受けられる状態です。長男は来月年中に進級します。
3人を知らない土地で1人で見れるかが心配です。
旦那的には、小学校上がるまでは離れるのは違うんじゃないかという考えでついてきてほしいようです。
転勤2-3年で月に2回は帰省手当がつき、帰って来れるようです。
転勤も単身赴任も経験したことがないので、
意見を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
- りりり(生後0ヶ月, 1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

k.s.m🍀
上の子が年少になる少し前に県外転勤ありました。私はその時最初は知らない土地での育児が不安で着いていかないと思ってました。ですが、旦那に着いてきてほしいって言われたので引っ越ししました!!やはり最初は知らない土地、知り合いもおらず不安でしたね💦コロナ前は色々お出かけしたり楽しい事もありましたけど、コロナ禍になりその時はやっぱり気持ち的にも身体的にも大変でした。頼れる人がいなく、自分が不安定になり、うちの場合は上の子が小学校上がる前には地元に戻してほしいと旦那に会社にお願いしてもらって戻ってきましたけど😣

はじめてのママリ🔰
1年だけ実家でサポート受けて
その間に旦那さんの転勤先の
幼稚園やらもろもろ調べて
私なら1年後くらいに行きます😊
来年引越し予定、またそこから最後2年後転勤引越し予定なので子供には転校ばかりで申し訳ないですが今3人目出産で実家遠くて頼れるの旦那しかいないので私はついていきます。
転勤わかり次第すぐ幼稚園だけは調べて連絡して申し込み、アパートはその近くに借ります!
今年の秋には転勤先選択肢2つ
分かってるので幼稚園調べと
不動産行こうと思ってます🤔
実家近いなら1年実家であとは
旦那さんの元じゃだめですかね🤔小学校なったら逆に転校
させたくないです!
りりり
やっぱり精神的にきついですよね😰
幼稚園も途中入園できるか分からず、そうなると新生児を加え3人日中見れるか心配です😂
小学校上がる前までに戻るのありですね😳
k.s.m🍀
旦那はシフト制なので土日祝日は仕事だったので余計にきつかったです💦
次女は転勤先で育てましたが、もうバタバタでしたね😅
やっぱり子育ては慣れた土地がいいなって思いました💡