※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の経験から、ママ友やイベントに参加する余裕がないことを悩んでいます。ワンオペで頑張れる人もいる中、自分はうまくいかず、ストレスを感じています。

1年幼稚園を経験して分かりました。
私にはママ友を作ったりママ会のランチやイベントに参加したりする余裕がありません🥲

下にまだ小さい子がいてワンオペって言う同じような境遇でも頑張れる人は頑張れる。
でも私は頑張れない!🥲笑
どうしてもテンパってしまう!!!もう反省会したくない!

コメント

はじめてのママリ🔰

無理にママ友作ったり、イベントに参加しなくていいと思います😄
幼稚園の入園説明会で園長先生が、
「それぞれご家庭のリズムがあります。それぞれ価値観も違います。
そのことは絶対忘れないでください。
良かれと思ってお誘いしても、それがしんどいお母様もいます。
些細な一言にも気をつけながら、噂に惑わされたりすることもないよう、お互いを思いやりながらお付き合いをしていってください」と仰ってきて、本当にその通りだなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう言っていただける先生に恵まれたかったです🥲
    どちらかと言うとママさん会で成り立っているような園なので、先生達も「どんどんやって〜」と言う雰囲気です(入園説明会と話が違う)

    コメントありがとうございます🥲

    • 3月5日
ママーリマーリ

わたしもでした🥲
下の子がいると気になってしまって楽しめないし、会話についていけなくて💦
あまり気にしないようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないように出来るの凄いです🥲
    暇だから気にしちゃうんだろうな、、早く働きたいです🥲そして下の子は違う園にしたい

    • 3月5日
  • ママーリマーリ

    ママーリマーリ

    他の方へのコメント見ましたが、ほぼ参加必須なんですね💦それはキツい😰
    かといって転園も現実的じゃないですしね🥲

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ全てのイベントが「参加自由でーす!」とアナウンスされるのですが、実際出ないと「あの人はそう言うの出ない人だから笑」扱いでしんどいです。
    出たら出たで下の子連れてたらひっちゃかめっちゃかで帰宅後ドッと疲れます💦

    普段の生活に疲れ果てていて、そう言う園のイベントみたいなプラスαまで頑張れる余裕が私には無いみたいです🥲

    田舎で選べる園が少ない地域なので転園という選択肢はありません。私理由で転園も子どもに申し訳ないですしね…

    って、つい長々とすみませんでした💦
    ホントきついです。ママ付き合いなんてなくなればいいのに…

    • 3月5日
  • ママーリマーリ

    ママーリマーリ

    本当お疲れ様です🥲💦
    気持ちすごくわかりすぎます😭
    いっそ開き直って、参加はするけど帰ってから一切家事しない(テイクアウトやレトルトで済ませる)プラスなにか甘いものでも食べてママさんのご褒美にしましょう💦
    できれば波風立たせずにいたいですもんね😭グチはここで吐き出して!適度にがんばりましょー!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベント月4は最低あるので全投げ&甘い物回復スタイルはちょっとキツイかもしれません🥲
    が、ありがとうございます!自分の体調と相談しながら参加して、頑張った日はアドバイス頂いたようにしてみます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月5日
  • ママーリマーリ

    ママーリマーリ

    月4。。。!!!衝撃です🫨💦多くても月1かと予想してました💦
    絶対他にも苦手な人がいるはずですね💦応援してます😭

    • 3月6日
deleted user

うちの幼稚園はそういったママ会無くて、めちゃくちゃ楽でした😊
実際ママ会なんて無くても何にも困らないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最高ですねー!!!
    うちの園も最初は「ママ会あるけど参加は自由よ〜♡」って園長が説明していたのに…実際は参加しないと気まずいぐらいママ会が幅きかせてました🥲

    • 3月5日