
正社員の方に質問です。早めの出勤や掃除が求められるのは一般的でしょうか。最近入社した会社で、給料が出ない早出や朝の業務が多く、困っています。特に小学校入学を控えているため、時間の調整が難しいです。こうした状況はよくあるのでしょうか。
正社員で働かれてる方にお聞きしたいです。
時間外の早め出勤とか当たり前なんですかね?😂
最近入社した会社ですが、毎週水曜は早くきて掃除とか第何週目は朝礼で早く〜とか聞いてなかったな😇みたいなんがちまちま多いです、、まあ、20分とかなんですけど、給料もつかないっぽいし、朝も早めに基本きて机拭いたりしないといけないみたいです。私も事務員で、いつも違う事務員さんがしてくれてるみたいですが。しないといけないのかぁって😅
春から小学校入学なので、ただでさえギリギリ出社が早くとか難しいなぁって😓
こういうの結構あるあるなんですかね。
- ドラガオ(6歳)

ママ
職場によるとしか言えないですね💦
新人からいた場所は前残業20分〜30分も当たり前でそれに対して何かいう人もいない状況でした。
2番目と今の職場は5分前行動でOKです!

い
病院に勤めていたときは、30〜60分前に行き準備してました💦→もちろん勉強と言うなのサービス前残業。
今は、保育園ですが10.15分前には、クラスにはいるようにしてます。

はじめてのママリ🔰
多分法的にはアウトですよね。
いまの職場は、仕事中の空き時間に掃除するので、早く来たりはしてないです。

ママリり
私は15分早めに出社しないとソワソワする派なので早めに出社してますが1分前出社の方も居ます🤣🤣

ままり
以前働いていた会社がそうでした💦
当たり前のように始業時間より40分くらい早くきて、掃除と朝礼がありました。
今の会社は始業時間後に掃除と朝礼なので、会社によりますかねー😥

Mon
当たり前じゃないです。私は今個人クリニックで働いてますが、入職当時15分早くくるように言われました。
私は前職は主任でした。上の者たちから新人には早く来るように伝えろと言われてましたが、それダメでしょって言って、フツーに来るように伝えて、怒られては私に言いなさいと言って教育してきました。
入職当時もクソ体制だなと思ったので、ある程度教えてもらってから、15分早く行くの辞めました笑
最初は合わせてあげて、ある程度教わって、その人たちに聞く事あんまりなくなったら、ギリ出勤でも良いかもですよ。
30秒前の時はやり過ぎたかなーと思いましたが、私さんはそんな人って思われて結構と思ってたので、貫き通してます!
それから早数年。
私以外にも、早く来なくなった人たち続出して、仕事の時間にキビキビ動くので、絶対効率上がったと思ってます。
早くくる奴らほど、仕事が出来ない。無駄。と思います。
-
Mon
早く来る人がいるからそれがスタンダードになるんですよね。全員ちゃんと時間守ってと思います。良かれと思って早く来る人が一番厄介なんですよね。
時間通りの人が遅く見えるんですから。着替えの時間も仕事の時間です⏰- 3月5日
コメント