
発達障害の相談が必要か悩んでいます。先生から指示が通らないことを指摘されましたが、他には遅れがないと言われています。就学前のガイダンスには参加しましたが、相談施設に行くべきか迷っています。
発達障害の相談へ行った方がいいかどうか
クラスでは1人早生まれという事もあり、先生からは集団の指示がたまに通らないと言われました。先生も早生まれだからか発達なのか判断がつかないと…
他に遅れてる様子はないと言われました。
言葉や理解、運動面も5歳の標準ぐらいは出来てると思います。
特に心配してた訳ではないですが、一応就学前のガイダンスへは足を運んでみました。
本格的に相談施設へ行った方がいいのか悩んでます。
- テリア(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
発達がゆっくりの子供を育てています。
不安でしたら、相談へ行っても良いと思います。何もなければ安心出来ますし、もしあったとしても早く始める事は良い事だと思います。
もし何かあっても、そのまま何もせず、小学生になってから困り事が増えるのは大変ですし、環境が変わるので、精神的にも本人の負担が増える可能性があります。
地域によっては、相談も予約がいっぱいで、すぐ聞いてもらえない事もあります。

はじめてのママリ🔰
標準くらいはできているといわれると、必要なのかな?と思いますよね。
うちは発達指数は全部の項目で実年齢より上ですが、発達障害の診断でした!
凸凹があり、情緒面で難しさがあります。遅れているかどうかだけが基準ではないので、専門家に相談してみるのはありだと思います!
集団指示が通らないのも、興味がなくて頭に入ってこない自閉スペクトラム症のパターンと、あれこれ気が散って聞いてないADHDのパターンで、親や先生の対応も変わると思うので、知っておいて損はないと思います!
-
テリア
そうなんですね!やはり専門家に相談しないと埒があかないものですかね。
はじめてのママリさんは専門家とは具体的にどこへ相談に行きましたか?- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
市の心理士さん経由で、検査に進んだ方が良いと判断してもらい、市立のセンターを紹介してもらいました!
見過ごされててもおかしくないレベルだったのですが、私が育て方に困り果てていたことや、能力的に今はよくても将来的に二次障害が心配なことを伝えて、検査に繋げてもらいました😊- 3月4日
-
テリア
ありがとうございます!
なるほど💡
私も市のセンターに行ってみます🙏🏻
見過ごされてても〜なぐらいだと難しいですよね😓でも気付いて良かったですね。将来子どもが生きやすくなる事が大切ですよね♪- 3月5日

はじめてのママリ
小学校入学前に動いといた方が安心ですよ!
入学直前、入学してから相談する人も結構いますが早ければ早い方がいいので…
予約もなかなか取れず2~3ヶ月先もざらなので早めに予約をおすすめします!
-
テリア
確かにそうですね!!!!!
早め早めに動いてみます- 3月4日

🥖あげぱんたべたい🥖
発達障害児の息子がいますが気になるなら大きい病院とかの小児科で発達検査やってたりするので受けてみるといいかもしれないです👍👍
-
テリア
なるほど!それは紹介状とかやはり貰って受けた方がいいのでしょうか?
- 3月4日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
うちが行ったところは紹介状がないと初診料バカ高いところだったので普通の小児科で紹介状貰いました👍
- 3月4日
-
テリア
たしかに大きな病院だと自分で行くと高いですよね😅紹介状が無難ですね!
- 3月5日

ていと☆
うちも早生まれで心配してました。
言われたのは担任からですよね?
もし園長とかともよく話す間柄であれば色んな先生に気になることがあったら些細なことでもいいから話してくれませんか?
と私は言い回っていました。
小さい園だというのもあり言える環境ではありましたが、1人だけではなく複数人の先生はいろんな子供達をみてる先生たちだからこそ気づくこともあるかなと思って頼みました
テリア
そうですよね。
小学校だとより目が届きにくいから心配な部分はあります。
早めに動いてみようと思います