
産後の母子同室の産院についての体験談を求めています。体重管理や食事制限が厳しく、看護師の対応に不安を感じています。1人目の産院との違いも影響しているようです。
産後、基本母子同室の産院で産んだ方どうでしたか…?!
引っ越してから2人目妊娠し、無痛分娩やってて幼稚園や義実家に近い産院で産むことを決めました。
今日詳しい説明聞いてきたんですが…
・体重管理や食事は厳しめ(5キロ〜8キロと言われました)
・産後は母子同室、預かったりは基本ない
・看護師さんが冷たく感じる(今日がハズレだったのかも?)
の3点でかなり不安になってきてしまいました…
今食べづわり真っ只中で、フルーツやら揚げ物やらとにかく食べられるものが限られてるんですが、食べないと気持ち悪いから仕事中グミとか食べてます…
1人目の時に、食事制限のみですが妊娠糖尿病になってたのもあり、「つわり終わってからでいいですが、3食しっかり食べて夜は少なめ。フルーツやお菓子ジュースは基本控えめ。炭水化物はとってほしいけど、おかず多めで食べすぎないこと。麺だけとかパスタだけとかはよくないからおかずもとってそっちを減らして」とのことで…
全て正論で当たり前のことだし、先生は何も悪くないんですが、今からそれ言われてかなりプレッシャー感じてしまって🤣🤣
逆に言えば赤ちゃんのことをしっかり考えてくれてるし、そのくらいしてもらった方が私も頑張れる気がするんですがいささか心配です…
1人目の時の産院がゆるかったのと、産後入院中も無理しないで!休んで!と赤ちゃん預かってくれるところだったので余計にだと思います💦
たしか1人目の時7キロ増で済んだので、同じようにいければいいですが…
スパルタ&母子同室の産院だった方、感想教えていただけるとありがたいです🙇♂️
- はじめてのママリ(妊娠16週目, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人の産院は体重については厳しめだったかもしれません。
体重増加注意 の赤いハンコを何回か押されてます🤣母子手帳一生残るのに🤣
まぁ私が1週間に500グラム以上増えたのがいけないんですけどね😇
母子同室は同室ではなくても夜中3時間おきに起きて授乳しなきゃいけないし、そんなに大変とは思わなかったです🤔いくらでも赤ちゃん愛でられますし!3人目が産後すぐは点滴しないといけなくて丸一日以上別室で、暇すぎたし淋しかったです💦

はじめてのママリ
母子同室でした!
私の場合はメンタル落ちてた、コロナで夫に面会出来なかったこともあってか、早く帰りたくて仕方なくなりました😂笑
子供が泣いてる時も、一人目でどうしたら良いのか分からないから心細くて…🥲
総合病院で、アットホームな雰囲気ではなかったのもあります💦
今回も同じ産院ですが、二人目だからなんとかなるかな〜とは思ってます!
無痛分娩は体重管理厳しく言われるみたいですね💦
増えすぎて出来なかった…みたいになることもあるらしいので、頑張ってください🥹!!!
-
はじめてのママリ
1人目で母子同室は辛いですね🥲
私も1人目の時はもう一緒にいるといつ泣くかもしれない、呼吸が止まってるかもしれないと不安で落ち着けなくて預けちゃってたので大丈夫かなと不安で🥲
たしかに、2人目だし1人目の時よりは余裕ある気がしてきました!!
そんなことがあるんですね😨😨
つわり終わったら本腰入れて頑張ろうと思います…!
コメントありがとうございます🥹- 3月3日

はじめてのママリ
帝応切開で母子同室でした!
確かに看護師さんは強めな人、機嫌悪い人、呼びにくい人などいました😛
私母乳が出ないのでめちゃくちゃ乳首つねられて泣いてました。出すために仕方ないけどほんと無理でした。
母子同室なら個室がいいです💦
私は2日目から母子同室でしたが4人部屋で夜泣きみんなしてて寝れないし、自分の子起きたらどうしようとハラハラして寝れません😭😭💦
シャワーや限界きたら預けられましたが、
預けてる時見に行ったら泣いても放置されてるだけだったので預けるのはやめました😭😭💦
はじめてのママリ
そんな恐怖のハンコがあるんですか…😨
私も押されそう…怖い…笑
たしかにそれはそうですね🤔
1人目の時母子同室がしんどくて預かってもらってたので心配だったのですが、2人目だし前よりは余裕あるかな…!
コメントありがとうございます🥹