
年長の息子が自分を「ぼく」と呼ぶことに悩んでいます。友達との関わりが減り、再び「〇〇くん」と呼ばれるようになりました。私自身も同様の経験があり、息子が恥ずかしがるタイプなので、今のうちに呼び方を訂正した方が良いか考えています。皆さんはどう思いますか。
子ども。
自分の呼び方について。
年長の男の子一人っ子です。
年長になりお友達との関わりが増えて、自分の事をぼく。と一時期家でも言うようになっていました。
が、二学期後半くらいからお友達と遊ばなくなったようで先生にくっついている事が多いと聞いていました。
その辺りから〇〇くん。に戻ってしまい、ぼく。がでてこなくなりました。
家でも周りからも〇〇くんと呼んでいます。
私自身も幼稚園の頃、〇〇ちゃんと言っており親から訂正されることなく過ごしてきました。
小学校になると、みんな私と言っており、たまに〇〇ちゃんと学校でも出てしまって、はっ💦とした記憶があります。
家では当然〇〇ちゃんと言っており、学校では私が定着したものの、家で私と言うのが恥ずかしくなってしまって、未だに自分の親、兄弟の前で私と言えません😓
あ、〇〇ちゃんとも言っていませんよ。
自分と言ったり濁したりして過ごします💦
息子も凄く恥ずかしがるタイプなので、これは訂正してあげないと私のように家でぼく。と言えなくなるのではないかなぁと思っています。
小学校入学前にぼくに変更させた方がいいと思いますか?
お友達と関わりが増えれば自然と呼び方も変わるとは思うのですが、凄く大人しいタイプなのでお友達と関わりが増えるのも先が長い気がします。
皆さんならどうされますか?
- そら
コメント

ママリ
ご主人は自分のことを何と呼んでいるのですか?
女の子ではないので
そのうち自然に、僕、や、俺というようになるとは思いますが、気になるのであれば
ご主人から、パパは幼稚園の頃に、自分のことを僕と言う様にしたんだよー!そのほうがカッコいいよね!みたいな話をしてもらってはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
家でも「じゃあ、これは僕がやってごらん😊」みたいに少し親が使ってあげて意識しやすくてあげてみるのはどうですか?😊
後は「お外では僕の方がカッコイイかもね!」と話してみるとか。
まぁ、子どもも自然と使い分けていくようになると思いますけどね。
1年生くらいだとたまに一人称が自分の名前になってて、あーおうちではそうなんだろうな🤭なんて子もいますよ笑
-
そら
なるほど!
家でもやってみます☺️
私のような人は稀なんですよね。
自分でも何でこんなんなったんだろーって😖
私の弟も同じような感じです💦
一年生ならまだまだいますよね!
ありがとうございます😊- 3月3日
そら
夫はオレですね。
なるほどですね!
私からではなく夫から、ぼくの方がカッコいいって話はいいかもしれないですね☺️
夫にも話してみます⭐️