
男性の育休制度は重要ですが、女性の産休期間の短さを改善する方が優先ではないでしょうか。妊娠中の身体的負担を考えると、仕事を続けるのは難しいと思います。育児はミルクやオムツ替えだけではないという意見があります。
男性育休について。もちろんそういう制度があれば助かるのかもしれませんが、
男性が休んで育児することよりも、女性の産休期間(短すぎ)を是正して欲しくないですか?
大きいお腹で身体もしんどいし張りもあるのに、
仕事するような体ではないと思います。
今の時代に男性の育児参加はもちろん大切だけど
それは産後まもなく、ミルクとオムツ替えオンリーのときに
休みを取ってやるようなことではないと思います。(育児とは、それだけじゃないんだぞという気持ち)
- ママリ
コメント

ゆう
ほんと男性の育休って紙一重ですよね💦
私としては定時に帰ってきてくれて、休みが取りやすいとかそっちの方が有難いな。と思います。
24時間家にいたところで。。。😅
女性の産休も結構ギリギリまで働いてますしね💦30w位には休みたいのが本音です。

はじめてのママリ🔰
確かに!産前休短すぎですね💦
もう妊娠したら休めるくらいの制度でいい気がします😂
男性の配偶者産後休暇も変わらず必要だと思います😌
産後で体が辛い時期に赤ちゃんのお世話や家事をしてくれる人は必要なので…
-
ママリ
短すぎますよね?😭
人によっては悪阻もあるし、もう少し早くならないものかなと。
育児や家事はしてくれたらありがたいですよね!- 3月3日

はじめてじゃないママリ🍂
分かります…妊娠期間中はいつでも簡単に休める権利がほしいです。実際問題難しいのは分かりますが、中期はまぁいいとして、初期も後期もしんどいのになぜこんなに頑張らないといけないの?と思います。
男性の育休は、2人目出産のときに上の子が未就園児で日中も世話人が必要だったときはとても助かりましたが、第一子のときと今回(2人とも日中は登園)は別にガッツリ休まなくても日中自分と赤子の世話くらいなら何とかなるかな…という感じですね。
男性も時短で減給なしで就労時間外に積極的に家事育児参加できる制度の方がありがたいです。仕事復帰してからが育児苦行の本番ですからね…。
ママリ
確かに旦那さんのお仕事によってはほぼワンオペですもんね💦
そうなんです!
うちは夫の給料減るのが嫌で取得しませんでしたが、
今年からは夫婦揃って育休なら給料100%出ると聞いて、
そこまで国が推し進めるのも疑問っていうか、だったらそのぶん妊婦の女性を休ませろよ!と思ってしまい...