
コメント

りーくんらぶ
もらえないですね💦😵💫

ママリ
会社からはなにめもらえなかったです。
上の方仰るように、失業手当は自分が払った分なので普通に産後もらいました!
-
はじめてのママリ🔰
貰えても産後になるんですか?!😢
- 3月2日

はじめてのママリ🔰
妊娠してたら失業保険もらえないです😭
失業保険は次の仕事ができる目処のある人がもらえるものなので、妊娠中はもらえず、産後に申請したらもらえます!就活が条件になりますが😢
-
はじめてのママリ🔰
かりにもし、出産予定日まで仕事がみつかり働いた場合は出産一時金と出産手当金はでるのでしょうか?
きっと勤務1年未満だと育休手当はないですよね、- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
出産一時金は働いてても働いてなくても出るので大丈夫です!
出産手当金は辞めちゃうと出ないかもです…育休に入るなら出ると思います💦- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
働いてなくても一時金は貰えるのですねよかった😭
一年未満で育休入ってもでるのですかきっと職場の契約方法にもよりますかね🥲- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
いまは社保ですかね?
社保抜けたら国保に入るか旦那さんの扶養に入らなきゃなので、一時金は出ますよ😊
無保険だと出ないかも💦- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうです🙂↕️
無保険だと流石にそうですよね💧- 3月6日

き
出産一時金は誰でもでます!
扶養なら旦那さんの社会保険からでます!
出産手当金は産休中に給料の2/3が給付される制度なんですが、
こちら、社会保険からなので、新しい職場で社会保険に加入していなければなりません。
(働いた年数は特に関係ないです。)
育休自体はその会社に勤めて1年以上(産休含む)経たないと取れないのですが
育児給付金制度は雇用保険から出る制度で、
雇用保険を払っていてなおかつ12日以上出勤して給料の支払いがある月が12ヶ月以上あればいいので
前の会社の分と合算できます。
なので、育児給付金制度は満たしてるけど会社に1年未満の若干足りない人なんかは産休終わってから数ヶ月復帰して在職1年度満たしてから
育休、育児給付金の申請することもできます。
-
はじめてのママリ🔰
今回引越しを気に退職なのですが
その際に保険証なども職場に返却になるぢゃないですか💧
そのまま仕事探さずに無職でいると確実に出産手当金はないですよね?💧
すみません無知すぎて質問ばかり。
前の会社と合算も可能なんですね!🥺- 3月6日
-
き
無職だったら出産手当金はないですね😅
無職ならまず産休とかないので😅- 3月7日
りーくんらぶ
すみません、調べてみたのですが
もし雇用保険に入っておられたら
最寄りのハローワークで失業保険が
でるかも?ですが、一度ハローワークに行かれた方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
失業保険なら貰えるんですね😭
まさかこのタイミングで授かると思っておらず嬉しいけど手当0はなかなか😭